エンタメ

倒産続々…ラーメン店を苦しめる原材料高騰と「1000円の壁」超えれば大炎上

 昨年末、ラーメン店がX(旧Twitter)に値上げをすることを発表したところ、リプライで批判の声が寄せられたことが話題となった。2023年はラーメン店の倒産が相次ぎ過去最多ペースとなったが、その根本原因がこのやり取りの中にあるとの見方がある。

 昨年12月25日、埼玉県内のラーメン店が公式Xに、原材料やエネルギー費などの高騰によってこのままでは店を運営していくことが困難だとして、1月4日からの価格改定を発表。すると《ふざけんな!値上げしやがって。ぼったくりだ!》などという批判が寄せられ、店側は「皆様本当に力不足で申し訳ないです」と謝罪に追い込まれてしまった。

 ラーメン店は今、苦境に立たされ、「東京商工リサーチ」によると23年1月~8月の倒産件数は28件で前年同期の3.5倍となっている。背景にはやはり、小麦や背脂、鶏油、鶏卵など様々な原材料価格が高騰していることに加え、電気・ガスなどの光熱費、さらには人件費までも上昇を続けていることがある。

 しかし、原材料や光熱費の上昇は他の飲食店も同じはず。なぜラーメン店ばかりが倒産しているのだろうか。

「埼玉県の店の値上げ報告に批判が寄せられたように、ラーメンは値上げすると客から強い反発を招くこともしばしばです。もともと庶民の味方というイメージが強いからか、1杯1000円以上となると客離れが起こる『1000円の壁』というものが存在する。『1000円以上が当たり前』というイメージが根付かなければ、さらに多くのラーメン店が倒産の道を歩むことになるでしょうね」(ラーメン評論家)

 都内では1000円を超えるラーメンを提供する店も増えたが、地方ではまだまだ安い食べ物という意識が強いのではないだろうか。本当に美味しい店には何とか残ってほしいものである。

(小林洋三)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も