政治

【戦慄情報】大量戦死者が出る!暴動に怯える金正恩は北朝鮮「ウクライナ派兵部隊」の家族を「人質として強制隔離」

 本サイトが11月7日に公開した記事では、金正恩総書記がウクライナ戦線に派兵した北朝鮮部隊が「全滅」の危機に陥っていることを詳報した。

 ウクライナのルステム・ウメロフ国防相は、ウクライナ軍が越境攻撃を続けているロシア西部のクルスク州で11月5日、戦線に派兵された北朝鮮部隊とウクライナ軍の間で、最初の交戦が行われたと公表。さらに同日付の米紙ニューヨーク・タイムズが米当局者の話として「北朝鮮兵から相当な数の死者が出た」とスッパ抜いたのだ。

 ロシア経由で戦線に派兵された北朝鮮部隊は1万5000人規模とみられているが、金正恩は派兵の規模を延べ10万人超にまで拡大していく、との仰天情報が流れている。ウクライナ政府は北朝鮮部隊に「死にたくなければ投降せよ」との警告を発しており、今後、北朝鮮派兵軍から想像を絶する数の戦死者が出る可能性が高まっている。

 そんな中、韓国の諜報筋から「金正恩が派兵部隊の家族らの強制隔離に乗り出した」との戦慄情報が飛び出した。いったいどういうことなのか。

 金正恩体制の内情に詳しい国際諜報アナリストが明かす。

「延べ10万人超の派兵となれば、万単位の戦死者が出るのは必至で、派兵兵士の家族らは激しく動揺する。そこで金正恩は北朝鮮国内で不穏な空気が増大することを恐れ、派兵兵士の家族らを人質とする強制隔離に踏み切ったのです。韓国の情報機関である国家情報院も10月、金正恩が情報統制のための家族隔離を開始したと、国会で報告しています」

 いや、コトはそれだけにとどまらなかった。国際諜報アナリストが続ける。

「金正恩が最も恐れているのは、北朝鮮国内で唯一の実力組織を有する軍の反乱です。今後、派兵兵士から大量の戦死者が続出して軍内の怒りが限界点を超えれば、首都・平壌で軍事クーデターが勃発する可能性は極めて高い。言うまでもなく、狙いは独裁者の『首』であり、金正恩は今、その恐怖に慄きながら落ち着かない日々を過ごしているのです」

 臆病にして小心。まさに「幽霊の…否、独裁者の正体見たり枯れ尾花」ではないか。

(石森巌)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」