政治

田中角栄 日本が酔いしれた親分力(14)久々の再会から秘書へ転身

20160721h2nd

 その後、佐藤昭は田中の初めての選挙の応援弁士と結婚したものの、いつしか夫婦仲は冷えていった。

 52年(昭和27年)2月23日、所用から自宅に戻ってきた昭は、不審に思った。家の脇に続く塀に、紺色の高級車ポンティアックが横づけされている。

〈誰だろう、こんなところに‥‥〉

 家の近くまで来た時、ポンティアックの窓が開かれ、ひとりの男が顔を出して声をかけてきた。

「奥さん!」

 何と、田中角栄ではないか。

 昭は、思わず顔をひきつらせた。夫の事業が傾いてからというもの、田中と夫の仲は険悪になっていた。夫は、田中に世話になりながら不義理をしていたらしい。たびたび、田中土建の社員が押しかけていた。いよいよ、社長本人が借金を取り立てにやって来たのではないか。

 昭は頭を下げた。

「本当にご無沙汰しております」

 まさに3年ぶりの再会であった。田中は右手を挙げて「やあ」と昭に答えると、独特のダミ声で訊ねた。

「ご主人は?」

「不在なんです」

「そうか、ちょっと話があるんだが、車に乗って下さい」

 ポンティアックは、轟音を立てて走り出した。昭はさすがに不安になった。

〈田中先生はどこに行くつもりなのだろう〉

 車で連れて行かれたのは、1軒の料亭だった。

「ちょっと、ひと部屋借りるよ」

 田中は出てきた女将に告げると、ずかずかと入っていった。どうやら、かなり馴染みの店らしい。

 田中は、出されたおしぼりで首筋を拭いながら切り出した。

「今朝、選挙区から帰ってきた。君たち2人が離婚するという話を聞いて、あわてて訪ねたんだよ」

 昭はホッとした。どうやら、夫の田中に対する不義理の話ではないらしい。やっと落ち着いた。

 田中が、苦笑いしながら続けた。

「ところが、2人ともいない。仕方なく帰ろうとしたら、近くでボヤがあって道が通行止めになったというんで、解除されるまで待っていたんだ。そこに、君が帰って来たっていうわけだよ。ボヤがなければ、君とは永久に会えなかったかもしれんな」

「そうですね‥‥」

 田中が首を傾げた。

「しかし、なんでまた離婚などと?」

 昭は、さすがに言いあぐねた。

 東京に知り合い1人いない昭である。これまでの自分の苦しみを打ち明ける人すらなかった。親戚たちにも、これまでのいきさつは一切話していなかった。それだけでなく、親友の瀬下さだを始めとした、友人や知人たちとの交際すら断っていた。

 ましてや田中に頼ることなど、まったく考えも及ばなかった。が、昭は問われるままに、包み隠さず打ち明けた。

「そうか‥‥」

 田中は、ため息まじりに言った。

「しかし、もう一度よりを戻すことはできないのかなあ」

「主人も出て行けと言っておりますし、私も出ていく決心をしました。明後日にはあの家を出ます」

「覆水盆に返らず、だな‥‥」

 田中は持っていた鞄から、便箋を取り出した。

「まあ、そこまで行ったら、仕方がないな」

 田中は、便箋に何やら書き始めた。

「これをご主人に渡しなさい」

 昭は夫に会い、書いてある内容を知らぬまま、その手紙を手渡した。

 夫は田中の手紙を読むと、離婚を了承した。

 その年の10月の選挙で、田中は6万2788票を取り、初めてトップ当選を果たした。

 昭と共に食事をしていた田中は、満面に笑みをたたえながら誘った。

「俺の秘書として、働いてみるつもりはないか」

 待遇も、若い女性としては破格であった。当時、秘書の給料は一律に1万9800円であったが、それに200円足した2万円にしてもらったのだ。

作家:大下英治

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
4
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も