芸能

天才テリー伊藤対談「永野」(1)ピカソ~のネタは最初ウケなかった

20160929o

●ゲスト:永野(ながの) 1974年、宮崎県生まれ。高校卒業後、上京して専門学校に進学。1995年、オーディションを経てホリプロに所属し、芸能界デビューする。2002年にホリプロ退社後フリーの期間を経て、現在グレープカンパニーに所属。「浜辺で九州を一人で守る人」や「一度も観たことないんですが、スパイダーマンのモノマネをやります」などのシュールなネタで常にライブシーンでは高い人気を誇っていた。2014年の「アメトーーク!」(テレビ朝日)への出演を機に、徐々にメディアへの登場が増え始め、今年になって大ブレイク。「ピカソより~普通に~ラッセンが好き」などを代表ネタに主にバラエティ番組で活躍中。

「ゴッホより~普通に~ラッセンが好き♪」という「捧げる歌」ネタや、独特のシュールな笑いで人気急上昇中の芸人・永野。40歳超えでのブレイクということもあり、そのキャリアも山あり谷あり。自分の笑いにこだわり続けたこれまでの歩みを、天才テリーに打ち明けた!

テリー 今、すごい人気だね。もう休む暇もないでしょう?

永野 そうですね、ありがたいです。でもデビューしてから21年、ずっと休んでいたようなものなので寝だめもバッチリで(笑)。もう一生働き続けても大丈夫です。

テリー 「ピカソより~普通に~ラッセンが好き」っていう歌ネタとか、すごく独創的じゃない。ああいうのはどうやって作るの?

永野 それはもう、ホントに思いつきで。

テリー いいね。アイデアが天から舞い降りてくるんだ。

永野 カッコいい言い方をすると、そんな感じです。もうひらめき重視といいますか、インスピレーションだけです。ひたすらに自分を信じてやっています。

テリー いや、それがいちばんいいよ。だって、みんなは誰かのネタを見てマネするわけでしょ。それはアレンジ。でも、ピカソもベートーベンも岡本太郎さんも、みんなひらめきだから。永野さんは天才肌なんだよ。

永野 いやいや、でもそう言ってもらえるとうれしいです。最悪なことに僕、本当にプライドだけは高くて。お笑いを目指して上京した時も、お笑い学校みたいなところには絶対に行きたくなかったんです。

テリー ああ、講師にネタやセンスを矯正されちゃうからね。

永野 そうなんです。「素人っぽいセンスのままで、自分の考えた笑いがウケたら最高だな」ということに、ずっとこだわっていたもので。

テリー 人気が出始めるきっかけは何だったの?

永野 2013年に関西で「歌ネタ王決定戦」というコンテスト番組が始まりまして、それ用にピカソのネタを作ったんです。

テリー それはウケたの?

永野 いえ、その時は1回戦で落ちました(苦笑)。全然ウケなくて、年齢も40ぐらいだしで、現場がすごく切ない空気になってしまったんですよ。「あ、こいつ、今まで世界観にこだわったネタをやっていたのに、歌ネタなんか始めて痛々しい」みたいな。

テリー 最悪の空気じゃない。

永野 でも、なぜか自分では(このネタは)絶対いけるんじゃないかという確信がありまして、1年ぐらいめげずにやり続けていたら、今度は「アメトーーク!」の「パクりたい‐1グランプリ」という企画のオーディションがあったんです。

テリー アンタッチャブルの山崎弘也さんとFUJIWARAの藤本敏史さんが、おもしろいと思った後輩芸人のネタをもらっちゃう企画だよね。

永野 そうです。オーディションは持ちネタをデジカメで撮って送るんですが、このネタは番組に向いてないだろうと思っていたので、「僕が『アメトーーク!』に出たら、すげえ視聴率取りますよ!」みたいなことを言ったりして、すごく肩の力を抜いて収録できたんですよ。それがよかったのか、合格して番組にも出させていただいて。

テリー そこから風向きが変わったんだ。

永野 そうですね、そこから少しずつ他の番組にも呼ばれるようになりました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
3
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」
4
青山学院大学・原晋監督が頭を抱える箱根駅伝「山上り下り選手」の育成問題
5
NHK「おむすび」に登場する藤原紀香「西宮出身なのにエセ度がハンパない」関西弁のゲンナリ感