スポーツ

原辰徳擁する東海大相模を破り春夏両方の優勝を達成した高知高校

 今大会に出場した36校のうち、春夏両方の甲子園でともに優勝したことがある高校はわずか5校しかない。大会5日目に登場する高知はその数少ないうちの1チームである。

 先に優勝したのは夏の選手権で1964年第46回大会。春の選抜制覇はそれから11年後の1975年第47回大会だった。この大会、開幕前の評価で2強に挙げられていたのが東海大相模(神奈川)とこの高知であった。東海大相模は原辰徳(元・読売)と津末英明(元・日本ハムなど)がともに2年生ながら3・4番に座り、その強打に期待がかかっていた。対する高知には170センチ未満の小柄な体格ながら大会屈指のスラッガーと評された杉村繁(元・ヤクルト)の打棒に注目が集まっていた。

 その高知は左腕エースの山岡利則(近大ー大昭和製紙)も好投手との前評価が高く、1回戦で熊本工戦を5‐4、2回戦の福井商戦を2‐1、準決勝の報徳学園(兵庫)戦を3‐2とすべて1点差で競り勝って決勝戦進出を決めた。

 そして迎えた決勝戦。相手は大会前に誰もが期待した、東海大相模との決戦となったのである。しかも、試合展開は初回から壮絶な打ち合いとなった。1回裏に高知はランナー3塁から暴投で失点。さらに原に左越え本塁打を浴びるなど一気に3点を奪われてしまったのだ。だが、高知は2回表にすかさず反撃。3四球でもらった無死満塁から右犠飛で1点を返した。その裏に長短打を浴びて1点を追加されたが、3回表にも杉村の右中間三塁打などで2点を返し1点差に迫る。さらに高知は5回表にランナーを三塁に置いてまたも杉村がセンター前に同点タイムリー。7回表には一、三塁のチャンスから一塁ランナーが二塁へ盗塁。これが東海大相模の捕手の悪送球を誘ってついに勝ち越しに成功したのである。

 しかし、東海大相模も粘る。8回裏に原が右中間を抜く三塁打を放つと5番・佐藤勉の右中間への二塁打で同点に。そして試合はこのまま延長戦へ突入したのである。

 その12回裏に高知はあわやサヨナラ負けの場面を迎える。2死一、二塁から4番・津末に右前打を浴びたのだ。これをライトからの好返球でみごとに刺し、ピンチを脱したのだった。この最大の死地から脱したことが13回表の猛攻につながった。ノーアウト三塁のチャンスから杉村が左中間を割る三塁打で勝ち越し。さらに無死一、三塁からスクイズ、左前適時打、右前打、四球、左中間三塁打などを絡めて一気に5得点で東海大相模を突き放した。その裏、エース・山岡が東海大相模の攻撃を無得点に抑えて10‐5。この瞬間、高知高校のみならず、高知県勢にとっても初の選抜優勝が達成されたのである。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」