芸能

菅田将暉「3年A組」はいきなりの最終回ネタバレで視聴者の獲得に成功!?

 1月6日にスタートした学園ミステリードラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)の第1話が、視聴率10.2%の2ケタ発進をマークした。この日曜22時枠では前クールで「今日から俺は!!」がスマッシュヒットを飛ばしており、その勢いを維持する形となった。その第1話について、テレビ誌のライターはこう指摘する。

「学生が密室状態に閉じ込められた設定の映像作品には『バトル・ロワイアル』や『悪の教典』、『神さまの言うとおり』といった映画があり、さほど珍しいものではありません。それに主人公の教師がハッカー並みにIT機器を使いこなす設定にも目新しさはなく、生徒を人質に取って教室に立てこもる『3年A組』には凡庸な作品との先入観が立つ恐れさえあったんです。ところが本作では、作品の冒頭にまさかの“ネタバレ”を仕込むことで、視聴者の興味を一気に獲得することに成功しました」

 その冒頭シーンとは、高校教師役の菅田将暉が学校の屋上に一人たたずみ、あるセリフをつぶやいてから、仰向けに飛び降りるというもの。その後、物語のフラッシュバック的な映像を流し、第1話の本編が始まるという構成だ。そのセリフとは、

「果たして本当にこれでよかったのか。正解なんてない。オレはこの10日間を全力で生き抜いた。この瞬間をもって、オレの授業は完結する」

 この冒頭シーンが持つ効果について、テレビ誌のライターが続ける。

「このシーンを見せることで、教師役の菅田が10日間にわたって立てこもりを続けたことを最初に提示できました。その第1話では最初の1日が描かれたので、視聴者は『1日1話で全10話が完結』というイメージを抱いたことでしょう。そして注目すべきは菅田が口にした『オレの授業は完結する』とのセリフ。第1話で菅田は、女生徒が自死に至った本当の原因を探ることが授業の目的だと明かしていたので、最終回までにはその原因が明らかになることも示唆されたのです。こうなったら視聴者としては、だんだんと明かされていく自死の真相、そして1日ごとに発生する事件に注目せざるを得ません。第1話を観た視聴者の多くがリピーターになることは確実でしょう」

 このように冒頭で物語の核心を見せるのは、「刑事コロンボ」や「古畑任三郎シリーズ」で採用されている〈倒叙物〉という手法でもおなじみ。今回の「3年A組」はそこまで典型的な倒叙物にはなっていないものの、視聴者からは「最終回が待ちきれない!」との声もあがっている。はたして菅田の演じる高校教師は自らの目的を達成できるのか。今後の展開から目が離せない視聴者も多いに違いない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」