政治

石原慎太郎、「夢は小さく副総理」老醜怪気炎(1)政局に影響しない「黄門様」

 脳梗塞から復帰した“暴走老人”が再び雄たけびを上げた。「憲法改正!」「橋下氏を総理に!」と声高にブチ上げるものの‥‥。なぜか、かつてのような威勢を感じさせない。それは、「孤独」と「病」による焦燥で、“男としての野望”が縮んでしまったためだった。

〈軍事国家になるべきだ〉

 4月5日付の朝日新聞朝刊に、こんな仰々しい見出しとともに、日本維新の会・石原慎太郎共同代表(80)のインタビューが掲載された。

 この記事によれば、石原氏は夏の参院選では憲法改正を〈争点にしなければいけない〉とし、保守色を強めた維新の会綱領に基づいて、こう語っている。

〈日本は強力な軍事国家、技術国家になるべきだ。国家の発言力をバックアップするのは軍事力であり経済力だ。(中略)核武装を議論することもこれからの選択肢だ〉

 実にマッチョな信条であり、石原氏らしい発言である。しかし、「軽い脳梗塞」から復帰して以後、その発言は語気ばかりが強まっている。

 3月30日の党大会で橋下徹共同代表(43)とネット対談した際には、「米国の妾みたいな形で日本を安住させた憲法をぶっ壊す」

 と過激な発言をしたかと思えば、その後の会見ではこう言って、“石原節”を炸裂させた。

「俺が死んだら、日本は退屈になるぞ。早く死にゃいいと思っているだろうが、そうはいかねぇ。生きているかぎり恨まれ続ける」

 そして、4月2日の党国会議員団役員会で、再びこうブチ上げたのだ。

「参院選の焦点は憲法改正になる。政界再編の大きなメルクマール(指標)になる」

 ある政治部記者が言う。

「憲法改正が石原氏の持論であることは誰もが理解していましたが、まだ国民的関心事になりえていない時期に、唐突な発言でした。維新の会の国会議員団の中にも、キョトンとしている議員がいたほどです」

 旧太陽の党系の議員と大阪維新の会系議員との溝が露呈し、維新の会内部は「東西冷戦」と呼ばれる状況にある。石原氏は入院中に孤立を深めてしまった。とはいえ、強い言葉で憲法改正を訴えたところで、ただただ1人ぼっちになるばかりなのだ。

 現在の石原氏が置かれた微妙な現状を、機敏に察知するのがマスコミだ。

「我々の間では、石原氏を『第二の黄門様』と呼んでいます。昨年、政界を引退した渡部恒三氏の後釜という意味です。つまり、その発言は政局に影響はないけど、絵的にはニュースに差し挟むにうってつけということです」(民放局関係者)

 永田町にいる議員だけでなく報道陣からも孤立する石原氏。世論に対して、憲法改正という風を送り込んでも、なかなか期待が膨らみそうにはない。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」