政治

歴代総理の胆力「宮澤喜一」(2)擬せられる15代将軍徳川慶喜

 その宮澤が総理に座ったのは、じつに72歳になってであった。

 中曽根康弘の「裁定」で選ばれた竹下登政権がリクルート事件で躓き、しかし影響力温存を窺う竹下は自分のあとの政権に、宇野宗佑、海部俊樹を担いだ。その海部政権後を巡って、竹下派に主導権争いが生じた。

 竹下自身は竹下派幹部だった橋本龍太郎を視野に入れたが、同派で力をつけていた小沢一郎が後継を争う形だった渡辺美智雄、三塚博、そして宮澤の三人を自らの事務所に呼びつけて“面談”、結果、宮澤を選んだということだった。こうした異例の形での総理選出に、当時を取材していた政治部記者の話が残っている。

「宮澤としては、最大派閥竹下派の“お墨付き”を得たということだったが、人生最大の挫折感を味わった瞬間でもあった。プライドが人一倍高い宮澤が、若造の小沢に事務所に呼びつけられたのだから当然でしょう。選ばれた宮澤に、笑顔は皆無だった」

 その宮澤内閣は、初の所信表明演説で「生活大国」づくりを打ち出した。師匠・池田勇人の「所得倍増計画」を敷衍させた形での「資産倍増計画」を打ち出したが、結果的には果たせなかった。前任の海部内閣が積み残した「PKO(国連平和維持協力)法案」と、小選挙区制導入を軸とした「政治改革」問題に振り回され、とても手がつけられる状態にはなかったということだった。

 やがて、宮澤を選出した小沢一郎が竹下登と決別、自民党を離党して野党8党派による「非自民政権」としての細川(護熙)連立政権に成功、宮澤は退陣を余儀なくされた。自民党は昭和30(1955)年11月15日の保守合同での結党以来、じつに38年目にして初めて政権の座からすべり落ちた。自民党15代総裁でもあった宮澤は、大政奉還で徳川幕府に幕を引いた15代将軍・徳川慶喜に擬せられたのだった。

 最後まで“汚れ役”ができずの「孤高の政権」として、象徴的な退場でもあった。

■宮澤喜一の略歴

大正8(1919)年10月8日、東京都生まれ。東京帝国大学卒業後、大蔵省入省。昭和28(1953)年4月、参議院選初当選。のち、衆院に転じる。平成3(1991)年11月、内閣組織。総理就任時72歳。内閣不信任案可決で解散、総選挙後、退陣。平成19(2007)年6月28日、87歳で死去。

総理大臣歴:第78代 1991年11月5日~1993年8月9日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
2
落合博満が「ありうるよ」と言うセ・パ交流戦「全12球団9勝9敗で優勝チームなし」の異常事態
3
トレバー・バウアー「メジャーリーグに動きなし」で「DeNA復帰」Xデーは交流戦明け
4
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
5
DeNA筒香嘉智の逆転本塁打を「美談にするな」!江本孟紀が異論「アメリカで成功しなかった人が…」