芸能

あの素晴らしい〈フォークソング〉をもう一度<富澤一誠が歴史検証>「時代に選ばれた吉田拓郎がライブを変革させた」

 音楽評論家・富澤一誠氏は、フォークブームの始まりとともに執筆活動を始めた。いわば歴史の生き字引として、若者音楽の変節と熱気を解説する。

 75年2月5日を、私は「フォーク名曲の日」と呼んでいます。同じ日に発売されたのがの「22才の別れ」、かまやつひろしの「我が良き友よ」、ハイ・ファイ・セットの「卒業写真」、そしてチューリップの「サボテンの花」です。それほど、フォークブームが過熱していたと言えます。

 さて、フォークソングの第1号ヒットは、マイク真木の「バラが咲いた」(66年)と言われています。その後、関西フォークから岡林信康高石ともやが登場した。岡林の「私たちの望むものは」(70年)に代表されるように、学生運動の空気で連帯を歌った。

 それを「私」という言葉で個人そのものを歌ったのが、吉田拓郎の「今日までそして明日から」(71年)です。ちょうど50年前にシングル発売されたこの曲は「私は今日まで生きてみました」と歌うことで、若者たちに大きな影響を与えた。さらに井上陽水の「傘がない」(72年)は、若者の社会問題よりも、君に会うための傘がないことのほうが大事と「個」の部分がさらに拡大。そしてかぐや姫の「神田川」(73年)で、より個人的な歌となり、四畳半フォークという表現も生まれました。

 ほかにも、あがた森魚の「赤色エレジー」(72年)や泉谷しげるの「春夏秋冬」(72年)、遠藤賢司の「カレーライス」(72年)にガロの「学生街の喫茶店」(72年)もヒットし、黄金のフォークブームを迎えます。

 その先頭に立ったのは、稀代のカリスマ性を持った拓郎ですね。若者たちにギターとジーンズを普及させ、髪を肩まで伸ばすほどの影響力を与えた。拓郎は71年の「中津川フォークジャンボリー」で2時間近く「人間なんて」を熱唱し、メインの岡林を完全に食ってしまった。時代が拓郎を選び、その後の「日本初のコンサートツアー」や「個人レーベル」など、その名のごとく原野を開拓していきました。両輪となった陽水もまた、73年に発表した「氷の世界」が、日本で初めてとなるアルバムのミリオンセラーを記録しています。

 74年は叙情派フォークブームが起こります。さだまさしが組んだグレープの「精霊流し」、N.S.Pの「夕暮れ時はさびしそう」、ふきのとうの「白い冬」がこの年にヒットしました。

 75年はヒット曲が多いですが、とりわけ女流シンガーの活躍が目覚ましかった。荒井由実の「あの日に帰りたい」にイルカの「なごり雪」、中島みゆきの「時代」や小坂恭子の「想い出まくら」も、この年のヒット曲です。男性アーティストではアリスの「今はもうだれも」や甲斐バンドの「裏切りの街角」も、グループが飛躍する支持を得ました。

 さらに事件と呼べるのは、6月1日に小室等が社長、拓郎・陽水・泉谷が取締役となった「フォーライフ・レコード」が誕生したこと。アーティストによるレコード会社は大きな注目を浴びました。

 また拓郎は8月2日から3日にかけ、静岡のつま恋多目的広場に、6万人の観衆を集め、かぐや姫とオールナイトコンサートを成功させた。これは今の音楽フェス隆盛の原点として語り継がれるでしょう。

 フォークシンガーは「テレビに出ない」という歌謡曲に対するアンチテーゼを示し、ライブやアルバムで成果を出す、一種のスタイルを築き上げました。70年代後半は、ユーミンの登場から「ニューミュージック」という言葉に取って代わられるようになる。それでも、松山千春長渕剛永井龍雲らがフォークの最後の世代として気を吐きましたが、80年代に入ると、サウンド志向の波に押されて下火となってしまいます。

 ただ、今なおフォーク酒場があちこちにできたり、ベスト盤がリリースされるなど、根強い人気を誇っていることは疑いようがありませんね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
元木大介が明かす巨人監督「長嶋茂雄と原辰徳」選手との食事に見る「決定的な違い」
2
LE SSERAFIM・NATURE・NewJeansの「対立・活動終了・空中分解」…韓国ガールズグループに「騒動の連鎖」
3
打撃不振のドツボにハマッた巨人・大城卓三に「一塁手コンバート」再燃
4
「築地球場」本拠地移転を狙うのは巨人ではなく「西武ライオンズ」という大逆転
5
悶絶級の愛らしさ!「井桁弘恵」を全力応援したくなる「うまい・可愛い・見せる」魅力の宝庫