芸能

知られざる「怪人」タモリ伝(6)自称“戦後最大の素人芸人”

20131121j

〈タモリの原点〉を知る1人がマンガ家の高信太郎である。75年にタモリが上京した直後から、歌舞伎町のスナック「ジャックの豆の木」を中心に、その存在を世に広めようと尽力する。

 例えば大阪の人気グループ「チャンバラトリオ」を銀座に招いた際は、高が解説、タモリに司会という大役を与えた。さらに──、

「俺が1クールだけ『オールナイトニッポン』のパーソナリティをやったんだけど、3カ月のうちの4週はあいつをゲストに呼んだよ。まだ素人の頃だから、タモリじゃなくて森田さんとしてな」

 高信太郎の番組が打ち切りとなったため、親交のあったTBSアナ・林美雄の深夜番組「パックインミュージック」にタモリを紹介。ここで傑作ネタの「4カ国語マージャン」などを披露したことがブレイクのきっかけとなるが、あわてたのはニッポン放送だ。

「あいつを取られちゃダメだと焦ったんだろうね。すぐにメインのパーソナリティとしてタモリを呼び戻して、俺は3カ月で終わったけど、あいつは7年続く人気番組になったものな」

 また高は前田武彦の冠番組である「前武のヤングアップ」(テレビ朝日)にもレギュラー出演していた。ここに前説のような形でタモリを送り込み、放送作家出身の前田に感想を聞いてみる。

「う~ん、タモリはおもしろいんだけどねえ‥‥。テレビではダメだろう」

 代名詞である「密室芸」が、当時のテレビ界の基準では合わないだろうと危惧したのだ。

 実際、タモリが「大正テレビ寄席」(テレビ朝日)や「笑点」(日本テレビ)といった王道の演芸番組に出た記録はない。もっといえば芸人に不可欠な「営業」の経験もほとんどない。

 それでもタモリは、あっという間にテレビでも重宝されるタレントになった。

 高は、芸能史におよそ類を見ないタモリの“出世”を分析する。

「赤塚不二夫、山下洋輔、筒井康隆、浅井慎平といった“文化人畑の推薦”が得をしたよね。そのおかげで丸々のペーペーという感じには見られなかった。ふつうの下から叩き上げてくる芸人と違って、横から滑り込んできた形」

 30歳と遅咲きのデビューだったこともあって、初期のタモリは「戦後最大の素人芸人」を自称していた。ただし、素人(サラリーマン時代)でありながら、黒柳徹子に認められて「徹子の部屋」(テレビ朝日)に出演するという快挙も果たしている。

 その縁は、今なお年末になると必ずゲスト出演し、滅多に見せなくなった「密室芸」を披露するという形で続いている。今年の暮れも「37年連続」と記録を更新しそうである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
2
落合博満が「ありうるよ」と言うセ・パ交流戦「全12球団9勝9敗で優勝チームなし」の異常事態
3
トレバー・バウアー「メジャーリーグに動きなし」で「DeNA復帰」Xデーは交流戦明け
4
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
5
DeNA筒香嘉智の逆転本塁打を「美談にするな」!江本孟紀が異論「アメリカで成功しなかった人が…」