社会

沖縄米軍基地「辺野古移設バトル」に俊英論客4人が剛腕提言(3)軍司評論家・潮匡人

20140206s

 普天間基地の県外移設ですが、机上の空論と言えるでしょう。普天間の飛行場にあるオスプレイに乗る人、積むもの、それらを補給する部隊、それらの人が主に訓練をする場所は、現在、全て沖縄にあります。例えばそういうものを全部まるごとパッケージでどこかに移設することが成り立つならば、必ずしも基地が沖縄の普天間にある必要はないと言えます。

 つまり、普天間基地は単体で機能しているのではなく、沖縄県内の多くの設備と連動している機能の一部で、それだけを県外に移すことはできないのです。

 名護市長選の影響で移設が遅れるといいますが、最初の96年合意では、今年14年には移設が完了しているはずでした。現状ではひっくり返っても無理ですから、当初合意した前提からはすでに遅れています。

 この状況にあって、今回安倍さんが沖縄に約束している5年で運用するという話のほうが日米の信頼関係にヒビが入るリスクが高いと思います。なぜなら辺野古移設も7年くらいの時間がかかると予測されており、5年以内の移設完了は、現実的なものではないからです。日米両者の間にすきま風が流れると、周辺諸国に間違ったメッセージを伝えることになります。例えば中国なんかがそこにつけ込んでくるということです。

 私は、今後は自衛隊が「矛」つまり攻撃力の役割も担うべきで、それ以外に沖縄の負担軽減と抑止力維持を両立させる解決策はないと考えています。現状では「矛」の部分をアメリカ様にお願いしているわけです。中核としてのアメリカの空母打撃群と、普天間を含めた海兵隊の戦力が現在日本の「矛」になっています。

 ものすごく単純に言えば、自衛隊を海兵隊にしてしまうということができるのであれば、アメリカの海兵隊が沖縄に常駐している必要性はゼロに近づいていきます。自民党の石破幹事長の、「日本でできることは日本でする。自衛隊でできることは自衛隊でする」という発言はまさに「矛」の役割を持つことを象徴しています。そうした努力の方向性の中で沖縄の負担軽減も図られていくということですね。

 すでに中期防衛力整備計画で、自衛隊は現在アメリカ海兵隊が使っているAAV7(水陸両用車)やオスプレイを導入することが決まっています。そうなれば、オスプレイが普天間にある必要性も少なくなります。また、これは自衛隊の海兵隊化に向けた動きと言っても過言ではないのです。水陸両用作戦機能と呼ばれるのですが、自衛隊に海兵隊的な機能を担わせることについて、日本政府は公式に決めており、そのための整備計画もできていて、あとは予算が国会を通れば決まるということです。

 自衛隊が攻撃力を上げる流れにあることは間違いありません。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」