芸能

フジ・井上清華「めざましフェロモン」の秘密(2)口癖は「ナメられたら負け」

 まさに井上アナの“全力投球ぶり”が垣間見られるのが、「めざましテレビ」の毎朝7時35分頃に放送される「スマイル・チャージ・じゃんけん!」のコーナー。顔面ストレッチをした後に、視聴者とじゃんけんをするコーナーだが、毎回かなりの確率で井上アナのヘン顔が見られるのだ。

 4月28日放送回では、「今日のポイントは吸う」とし、まずは頬骨を両親指でグイグイ押し上げると、鼻が上向きになる豚鼻を晒すや、今度は頬の内側を思い切り吸い上げるなど、バキューム顔まで披露した。

 ココまでやるか、と芸能評論家の織田祐二氏も感嘆しきりに高評価を。

「自らここまで生々しいヘン顔を率先して連発するとは、なかなかの度胸の持ち主です。このヘン顔は公式動画チャンネルにもまとめて上げられたので、局の信頼含め、並のアナではない」

 5月10日は「振る」がテーマ。鎖骨の上を親指で指圧しながら、小刻みに顔をプルプル振る愛らしい表情は、まるでベッドでイヤイヤしながらもオネダリする顔のようで‥‥。

 とはいえ、素顔の井上アナは決してこんな甘い顔ばかりではなかった。

 入社1年目の新人時代、「ダウンタウンなう」に出演した際にこんな発言をしている。

「学生時代から『ナメられたら負け』が口癖。それが実家の家訓なんです」

 小さい頃から祖母に会うと、直立不動で立たされて、目が生きているか死んでいるかを確認されていたというのだ。

 そんな井上アナのド根性ぶりが開花したのが青山学院大学在籍時代だった「当時、『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に一素人として出演し、『セント・フォース』好きの徳井義実(47)から『ミス青学を獲るんちゃう?』と絶賛された。すると実際、15年に出場した『ミス青山』ではファイナリストに進み、その後はセント・フォースに所属して『news zero』のお天気学生キャスターという大役に抜擢されている。当時から大物の片鱗があったということ」(丸山氏)

 フジ入社後も、即戦力アナとして局内で盤石な体制を敷いているという。

「井上アナはカトパンのようにその場にいるだけで雰囲気が華やぐキラキラ女子なんです。昨年春にフジ女子アナ7人が美容室から無料サービスを受ける一方、SNSなどで写真を公開する“ステマ騒動”が発覚した。真っ先に名前を報じられた井上アナも、一時はキャスター降板説が出たほどだった。にもかかわらず自身のSNSで謝罪しただけで穏便に収まったのは、天性のアイドル性に男性上司たちがイチコロだったからのようです」(フジ関係者)

 オヤジ殺しこそが新女王の最大の武器に違いない!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」