社会

アナタの知らない「死語の世界」全ガイド(2)長生きで「死後の世界離れ」

■イスラム教

 イスラム教における天国については、コーランの第四十七章第十五節で「畏れ身を守る者たちに約束された楽園の喩えは、そこに腐ることのない水の川、味の変わることのない乳の川、飲む者に快い酒の川がある。また、彼らにはそこにあらゆる果実と彼らの主から御赦しがある」と述べられている。

 イスラム教で酒が禁じられていることは広く知られているが、天国には「飲む者に快い酒の川」があるのだ。

 地獄についてはコーラン第九章第六十三節に「アッラーとその使徒に歯向かう者、彼には火獄(かごく)の火(ジャハンナム)があり、そこに永遠に住まう」とあり、不信仰者、信仰を拒む者は地獄に落とされることになっている。 

■神道

 神道の死生観は曖昧で、死後に赴く場所についても明確になっているとは言えない。ただ、「古事記」や「日本書紀」といった「記紀神話」に基づいて考えるならば、死者は「黄泉の国」、あるいは「根の国」に赴くとされている。

 黄泉の国は地下に想定されており、地上の世界と行き来できることが前提になっていた。それだけ、死者の世界は自分たちの身近なところにあると考えられていた。

 この点が、はるか遠くの場所に極楽浄土を想定した仏教との根本的な違いであり、神道における他界観がそれほど発展しなかった理由でもある。

 ここまで、主な宗教の死生観を見てきたが、一方で島田氏は、世界的に進む「宗教離れ」の傾向にも着目すべきだと指摘する。実際、文化庁の「宗教年鑑」によると、平成の30年間で、日本国内における仏教系の信者数は約4000万人減っている。

「日本で仏教の信者が減った要因としては、人々が長生きするようになってしまったことが大きいと思います。現世で十分に長生きすれば、来世に期待する気持ちはあまり起こらない。かつてのように念仏を唱えることによって来世に往生しようと考える人は、昔に比べると少ないと思います」(島田氏)

 神社巡りやパワースポット巡りのブームも、参ることによって“手っ取り早く”現世利益を求める人が増えた結果なのではないかという。島田氏はこう締めくくる。

「今、紛争中のロシアやウクライナ、あるいは薬物の過剰摂取による死亡者が多い米国中西部の州などは平均寿命が日本や西欧に比べて短い。そういう所ではキリスト教の信仰も比較的強いので、伝統的な死生観を持つ人も多いでしょう」

 そう考えると、現世利益を求めながら“気軽に”死後の世界にも関心を抱く日本人は、まだまだ幸せなのかもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
DeNA大型新人・渡会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」
2
「趣味でUber Eats配達員をやってる」オードリー若林正恭に「必死の生活者」が感じること
3
桑田真澄に「偉業を全て盗まれた」同級生の元バッテリー捕手が明かす「ほとんど完全試合」時代
4
「3Aで最多安打記録」巨人に新加入の外国人ヘルナンデスに「超不吉なデータ」
5
ラモス瑠偉「W杯惨敗サッカー日本代表コキ下ろし」に抗議電話15万5000件/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」