事件

オレオレ詐欺グループに大量販売「通称・道具屋」の闇カラクリ(2)「1234」は役所の良番

 関東某所の矯正施設を出所したばかりというA氏。佐々木容疑者と同様の罪で判決を受けたのは、約5年前のことだ。

「詐欺の法定刑は10年以下の懲役。自分は従犯という扱いで懲役5年の実刑判決。かなりの額を被害弁済に回したものの、執行猶予は付きませんでした。それほど現在の司法は詐欺犯に厳しいんです」

 司法は電話番号を仲介する通称「道具屋」も犯罪集団と一体であると判断するというのだ。

「詐欺グループは朝から晩まで電話を使いまくるし、一度に何十回線も借りる。販売する電話屋からしてみたらこんなにおいしい客はいない。儲けの構図は警察も検事もお見通しですよ」

 電話番号がどんなルートで取り引きされるのか。解説してもらおう。

「大元の電話番号は総務省からドコモなどの大手キャリアを経て、番号管理事業者に振り分けられます。私の会社の仕入れ先はその下のクラウドPBX事業者。そこと契約して、詐欺グループに卸すわけです。かつて、スマホ1台の仕入れ値は3万円。それに電話番号をつけて10万円ほどで売っていました。1000台、2000台とさばけば莫大な利益が出るのです」

 クラウドPBXとはインターネット電話回線(IP電話)の交換機を指し、この事業者を介すことで、携帯電話に「03」「045」「06」といった番号を紐づけることが可能になる。

「古典的なオレオレ詐欺なら、『090』でも騙せたかもしれないが、現在はシナリオも多様化。東京なら『03』を使って、複数のかけ子が弁護士事務所、銀行、証券会社を装って被害者を囲いこみ、何百万円もの金を巻き上げていくわけです。一発数千万円というケースもザラのようです」

 スマホに紐づけられた番号は簡単に変更できるが、中には高額で取り引きされる「レア番号」もあった。

「同じ東京発信の『03』でも、下4ケタが『1234』なんて“良番”があれば、数百円の原価に数万円のシステム使用料を上乗せして売っていました。これは役所がよく使う番号だから、かけ子にしてみたら、還付金詐欺には都合がいい。一番人気があったのは『0110』です。言わずもがな警察署ですよ。“警察番号”の問い合わせは多くて、あるグループは大金を積んで予約していました」

 高額で取り引きされる番号は他にもある。

「フリーダイヤルの『0120』、コールセンターや企業の問い合わせ先に使われるナビダイヤルの『0570』も人気があります。特に『0570』はなかなか出回らないので、10万円以上の高値で売ることも」

 これほどの暴利を貪っていては、詐欺集団の共犯と見られてもしかたないだろう。

カテゴリー: 事件   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」