社会

40年間70戦超で傷を負ったことがない…武田信玄「最強の重臣」

 武田信玄の重臣に「不死身の鬼美濃」と恐れられた猛将がいる。天正3年(1575年)の長篠の戦いで討死したが、それまでは40年間、70回以上の戦いで一度も傷を負ったことがないと言われる猛将・馬場美濃守信春だ。

 信春は教来石(きょうらいし)遠江守信保の子として、永正11年(1514年)か永正12年(1515年)に誕生したとされている。一族は諏訪との国境に近い教来石を領していたため、教来石姓を名乗っていたが、のちに武田信玄から馬場姓を与えられた。

「武田家4名臣」「武田家四天王」と呼ばれる信春で忘れてはならないのが、永禄11年(1568年)の「今川館の戦い」だ。

 勝利した武田信玄は今川氏真の館を焼き討ちにし、館にあった財宝を運び出すように命じた。勝者が敗者の財宝を奪い取るのは当たり前の時代だったが、信春はこれを拒否。

「甲陽軍艦」によると、主君の名誉を考慮し「戦中に財宝を奪うなど、貪欲な武将と後世に笑われる」と、館ごと財宝を焼き払ったという。

 この戦後処理を聞いた武田信玄は「確かに理にかなっている」と感服した、と伝わっている。

 また、永禄12年(1569年)の「三増峠の戦い」では先鋒として北条軍と戦い、手柄を立てている。

 この頃、「飛びの加藤」と呼ばれる忍者・加藤段蔵が上杉氏から武田氏に寝返り、仕えていたが、武田信玄はその優れた忍者技術を警戒。信春はあるじの命を受けて、厠に入っていた段蔵を暗殺したという。

 元亀4年(1573年)、武田信玄が死去すると、山県昌景と共に重臣筆頭として武田勝頼を補佐するが、山県と同じく、勝頼からは疎まれたという。

 長篠の戦いでは山県、内藤晶豊らの重臣と共に味方の不利を説き、「一戦無用」と撤退を進言するも、聞き入れられなかった。

 それでも、忠義は尽くした。信春はこの戦いで織田・徳川連合軍に敗れた武田勝頼が落ち延びるのを見届けると、わずか100人ほどの兵で、迫る敵から武田本隊を守り、討ち死にした。61歳。戦死の地は出沢(愛知県新城市出沢)とされており、現在は石碑が建っている。

 この時の活躍で「信長公記」にも「馬場美濃守手前の働き、比類なし」と記されている信春は、まさに戦国時代、最強の武将のひとりと言えるだろう。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」
5
DeNA大型新人・渡会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」