芸能

ダチョウ倶楽部「何でもOKなのに最後にしくじった」

●ゲスト:ダチョウ倶楽部(だちょうくらぶ) ■肥後克広(ひご・かつひろ)1963年、沖縄県生まれ。■寺門 ジモン(てらかど・じもん)1962年、兵庫県生まれ。「テアトル・エコー」に所属していた寺門と上島竜兵が、同劇団の先輩・渡辺正行の紹介で、肥後、南部寅太(現:南部虎弾)と出会い、1985年「ダチョウ倶楽部」結成。1987年、トリオに。その後、「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」「スーパーJOCKEY」(共に日本テレビ系)などへの出演を機にリアクション芸を確立。「ヤー!」「どうぞどうぞ」「訴えてやる!」など、数々のギャグでバラエティー番組に欠かせない存在となる。現在はコンビで活動中。

「ヤー!」「聞いてないよぉ」など、数々のギャグでおなじみのダチョウ倶楽部がコンビとなって活動中。天才テリーとはそのリアクション芸が確立するきっかけにもなった「お笑いウルトラクイズ」時代からの古い付き合いだ。新生ダチョウ倶楽部の今後を語り合った。

テリー 前に3人で来てもらったのは3年前だよね。

寺門 そうですよ。その時はこんなことになるとは、誰も思わなかったですよ。

テリー 結局、上島(竜兵)さんは何だったの。

肥後 いや、わからんです。いろんな人に聞かれるけど、思い当たるフシが何もないんですよ。仕事もうまくいってるし。

寺門 何日か前にCMも撮ったんですよ。「これから再ブレイクするぞ」って言ったんですから。

肥後 (当時3人で出演していた)ドラマも途中ですもんね。まあ、人間なんで浮き沈みはあるけど、別に普段も明るかったし。

テリー 本人がいちばん死んだことに気づいてないのかもね。「あれ、俺、天国にいるの?」って。

寺門 絶対そうですよ。

テリー 当然2人は驚いたろうけど、世間の反応はどうだったの。

寺門 その直後は飲食店とかに行ったら、言葉かけてくれなかったです。で、こっちがしゃべると、「ああ、大丈夫なんですね」ってなるような。2、3カ月経ったら、そういう雰囲気もなくなりましたけど。

肥後 僕がいちばんびっくりしたのは、上島さんの告別式かな、斎場に行ったんです。そしたら上島さんに女性の方が死に化粧をしてたんですよ。で、「あ、化粧してるんだ」と思って行ったら、その人が僕を見て笑ったんですよね。「あ、2人揃った」って笑えるんです。だから、死んでも笑えるぐらいの存在になってたんだなと思って。悲しいのは悲しいんですけど、なんか笑えるみたいな。

寺門 9月に「純烈(おふろ)ダチョウ」で「氣志團万博」という音楽フェスに出させてもらった時に「マキシマムザホルモン」さんっていうバンドが曲の中で僕らのギャグをやったんですね。竜ちゃんのジャンプするヤツとかやってくれるんだけど、すごい通じてるんです、会場全体に。それはびっくりしましたね。

肥後 だから、そういう意味では世の中的には、そんなに沈むっていう空気ではなかったです。まあまあ、びっくりするにはびっくりしましたけど。

テリー そうか。でもさ、俺は竜ちゃんって、ポスト寅さんだと思ってたの。

肥後 そうですね。渥美清さんじゃなくて、寅さんまんまの人間ですよね、上島さんは。

テリー 俺はすごくうらやましいと思ってたわけ。あのポジションって他にいないじゃない。

寺門 唯一、笑いを取らなくてもいい芸人だったから。

肥後 どっちに転んでもいいような。

テリー 言葉に詰まっていいんだもんね。

寺門 詰まって言葉が出なくても笑いがくるんだから。そういうポジションを作り上げた。

肥後 詰まっても笑えるし、しゃべって落としても笑える。何やってもOKだったんですよね。それなのに、最後の最後にしくじっちゃった。

寺門 大きなしくじりだね。

肥後 まあ、それが上島さんの芸風っちゃあ芸風なんですけどね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「離婚の原因はキングカズ」元日本代表MFが告発した「有無を言わさぬ電話」事件
2
太川陽介YouTube版「単独バス旅」で千葉と茨城を勘違い!「プロ」の面目まる潰れの「赤面シーン」
3
「世界頂グルメ」がいただけない!水曜日の視聴率を沈下させる「ただ食べてるだけ」
4
31年目に明かされた真実!ASKAが「“しゃかりきコロンブス”の謎」を激白
5
JR東日本高崎支社「電気機関車」と「ディーゼル機関車」一斉大量引退で訪れる阿鼻叫喚の「大パニック」