社会

聖徳太子を忍術で隠した側近男の素性/実在した「忍者」の禁断秘史(1)

 世界的に人気のある日本文化のひとつに「忍者=NINJA」がある。18年にニューヨークタイムズ紙が発行した「THE NINJA」は、アメリカ国内で大ベストセラーとなったほどだ。

 日本国内でも、忍者の存在はつとに知られている。今回は、実在したとされる忍者を、8回にわたって紹介する。

 第1回は歴史上、忍者のルーツとされる大伴細人(おおとものさびと)について語ってみよう。

 大伴細人は飛鳥時代に実在し、聖徳太子に仕えた人物だ。別名・大伴細入(おおとものさいにゅう)ともいわれている。忍び=忍者の起源には諸説あるが、甲賀の忍術書「忍術應義傳(にんじゅつおうぎでん)」で、細人を初めて「志能備(しのび)」「志能便」と呼んでいたことが、由来ともいわれている。

 細人は甲賀流忍術の祖だが、最初にその能力に目を付けたのが、推古天皇の摂政として活躍した聖徳太子だった。用明天皇二年(587年)、大連の物部守屋が穴穂部皇子と組んで、政治の実権を奪おうとした。丁未の乱である。

 守屋は結局、大臣・蘇我馬子の命で差し向けられた聖徳太子らに討伐されたが、この丁未の乱が太子と細人との最初の出会いだった。

 物部守屋との戦いで、太子が甲賀に逃げ込んだことがあった。その際、細人は太子の馬を杉につなぐと忍術を使って太子を隠し、追ってきた守屋に別の場所に太子がいると思わせたという。のちに太子はこの地域を「馬杉」と名づけている。

 それをきっかけに、太子は細人に物部氏の調査を依頼。さらに守屋を甲賀の地におびき出すように命じ、守屋の討伐に成功したという話が残っている。

 太子はその働きを評価。「良き情報の入手を志す者」という意味の「志能便(備)」という名称を与えた。

 その後、細人は政治の実務を執ることになった太子に側近として仕え、裁判の下調査を担当し、重用されたとされている。

 太子は一度に8人の話を聞き分け、一人一人にきちんと答えたというエピソードを残している。その超人的な能力を陰で支えたのが諜報担当の細人だったとしても、なんら不思議ではない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
DeNA大型新人・度会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」
2
「趣味でUber Eats配達員をやってる」オードリー若林正恭に「必死の生活者」が感じること
3
桑田真澄に「偉業を全て盗まれた」同級生の元バッテリー捕手が明かす「ほとんど完全試合」時代
4
「3Aで最多安打記録」巨人に新加入の外国人ヘルナンデスに「超不吉なデータ」
5
豊臣秀吉の悪口に反論したら「耳と鼻をそがれて首を刎ねられた」悲劇の茶人