芸能

中森明菜「ついに復活」で思い出される「兄の結婚式で大立ち回り」マスコミ追っかけ事件

 中森明菜の復活が芸能ニュースになっている。昨年はデビュー40周年ということで、復活が取り沙汰されたが、結局は姿を見せることはなかった。表舞台から姿を消して長く経つため、今度こそと芸能マスコミは期待を込めているのだが、はたしてどうなるか。

 65年7月13日生まれの明菜は、今年の誕生日で58歳になる。孫がいても不思議のない年齢なのに、いまだファンが表舞台に出てくるのを熱望するアイドルは、他にいないだろう。

 近藤真彦への一途な愛は実を結ばなかったが、その後も誰とも結婚しない人生を送ってきた。

 ここで思い出す大騒動がある。1990年5月のことだった。明菜の長兄が結婚式を挙げるという情報を得たマスコミ数社が、結婚式が行われる予定の東京・晴海のホテルをマークしていた。明菜の姿を撮ろうと、ホテルの地下駐車場で待つ社のほか、どこかで合流すると踏んで、明菜の両親が乗ったワゴン車を追いかけ回す社もあった。結局、明菜は両親の車に合流することはなかったが、両親らは追いかけられていたことに苛立っていたらしい。

 昼過ぎ、両親らが乗ったワゴン車が地下駐車場に下りてきた。その後をマスコミの車が追いかける。するとワゴン車の後部スライドドアが開き、飛び出してきたのは明菜の母親だった。長いスカートを履いていた母親の目は吊り上がり、殺気を帯びていた。

「てめえ、この野郎、ぶっ殺すぞ」

 そう叫びながら、駐車場に置いてあった三角コーンをテレビのカメラマンに投げたり、プラスチックのポールを振り回し出した。

「てめえら、いい加減にしろよ」

 ブレザーを着てサングラスをかけ、胸板が厚く体格のいい男は父親だった。彼もスコップを振り回す興奮状態で、テレビカメラマンたちは逃げ回りながら、それを撮影していた。

「止めて下さい。落ち着いて下さい」

 テレビ局のスタッフがいさめようと声を掛けても、両親の感情はさらに刺激され、怒りが収まることはなかなかなかった。結局、式場に行かなければならない時間になって、ようやく騒動は収束する。

 騒動後にテレビ各社が集まり、スタッフ同士が話し合った。

「なんであんな事態になったんだ。どこかの社が両親に声をかけて刺激したんじゃないのか」

 詳しい原因はわからなかったが、結婚式の日にしつこく追いかけ回したことへの不満が爆発したのではないか。それもそうかもしれない。両親のあまりの剣幕に、

「この映像を放送するには(局の立場が)危なすぎる」

 ということで、放送は全社、見送ることに。掲載したのはスチールカメラの写真誌だけだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」