スポーツ

“最年長65歳”阪神・岡田監督が「新ボヤキ王」就任(2)「うちの悪いこと全部書けよ」

 ただし、非情なだけではないところが、帰ってきた岡田監督の真骨頂でもある。球界関係者が言う。

「オリックスの監督時代(10~12年)までは、ここまで饒舌じゃなかった。監督を辞めてデイリースポーツの評論家になってから変わったんです。当時の現場では、喫煙室に行っては他紙の記者も含め誰彼構わずペラペラしゃべっていました。昔は選手との対話なんてまったくなかったそうですが、今季は佐藤や青柳、西にしても、調子が悪ければじっくり話したり、打順変更の際にきちんと理由を説明するようになったようです」

 選手を誉めることも多くなったのだが、その誉め方にはやはり、岡田流のユーモアがちりばめられている点も見逃せない。

 例えば4月19日の広島戦。1番打者の近本光司(28)が三塁打を2本打ち、6-1の勝利に貢献すると、

「1本目打った後に言うたんよ。(シングル)ヒット打たんと走られへん(盗塁できない)で、って。そしたらまた打ちよった。走られへんなあ、アイツもう」

 同12日、巨人戦で先発の村上が7回パーフェクトの投球を見せるも交代の指令。試合後には、記者から「完全試合の空気を感じたか」と質問され、

「どういう感じもクソも、1-0で勝ってるわ、と思っとった」

 と茶目っ気たっぷりに返している。そんな現在の岡田監督を見た阪神OBは、

「だいぶ丸くなった」

 と口をそろえて評するという。現役時代から岡田監督を知る真弓氏が語る。

「昔からおしゃべり好きではあったと思いますよ。ただ、ユニフォームを着ると手はまったく抜かないタイプでした。練習はものすごく真面目にやるし、自分より若い選手に色々教えたりとリーダーシップもあった。反面、切り替えがうまい、というんですかね。僕らの現役時代は海外キャンプがあったでしょう? 彼は練習が終わると、ホテルでサッとシャワーを浴びてそのまますぐにゴルフに行ったり、そういうメリハリはありましたね(笑)」

 かつては必要以上に厳格であろうとしただけに、果たして今見せているのが本当の岡田監督なのか。事実、こんな証言もある。

「今回の再就任後、番記者が岡田監督に集められて『なあお前ら、うちの悪いことあったら、遠慮せんと全部書けよ』と言われたんです。批判もまっとうならば受け止める、と。元来、阪神はそういう批判をするマスコミにうるさい球団だったから、これには驚きましたよ」(球界関係者)

 裏表のないおもろい大阪のオッサン、というと失礼だが、緊張感を保ちつつ阪神ベンチの雰囲気がいいのはそんな性格も影響しているはずだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
DeNA大型新人・度会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」
2
「趣味でUber Eats配達員をやってる」オードリー若林正恭に「必死の生活者」が感じること
3
桑田真澄に「偉業を全て盗まれた」同級生の元バッテリー捕手が明かす「ほとんど完全試合」時代
4
「3Aで最多安打記録」巨人に新加入の外国人ヘルナンデスに「超不吉なデータ」
5
豊臣秀吉の悪口に反論したら「耳と鼻をそがれて首を刎ねられた」悲劇の茶人