社会

続々と変更されるのはなぜか…駅のベンチ「青色」「向きと角度」には重大な意味があった!

 なぜ駅のベンチは青色が多いのか。色だけでない。最近、ベンチの向きも90度変わった。コレには深い意味がある。ベンチの色と向きによって「転落死」「人身事故」が防げるのだから。

 この取り組み、JR西日本が酔っ払って線路に転落した乗客の行動特性を検証、研究したのがキッカケだ。「酔っ払いのホーム転落」はアニメやドラマに出てくるような、寿司の折り詰めを持って頭にネクタイを巻いたベタな酔っ払いが、ホームの端をフラフラと歩いていて落ちるのではない。実際には飲みすぎてベンチに座っていた酔っ払いが、電車の接近を知らせるアナウンスなどで急に立ち上がり、そのまま線路に向かって突進することで起きていた。近づいてくる電車やホームとの距離感が測れず、タイミングが悪いとホームに侵入してきた電車と接触することになる。

 そこでベンチの角度をホーム側に90度、または線路に背を向けるよう180度変えたところ、一定の転落防止効果があったという。かつては毎日のように人身事故で止まっていたJR東日本の総武線快速などでも、これによって「転落死」を防ぐ効果が出ている。

 衝動的に電車に飛び込もうとする自殺企図者であっても、顔と体の向きを90度、180度変えるという「ワンアクション」「視点や注意の関心を変えさせる」ことで、その衝動を抑えられることが、WHO(世界保健機関)や国際学術団体などの研究でわかっている。幼児や認知症老人、精神障害者を窓に背を向けるよう椅子に座らせることで転落事故を防ぐなど、医療や介護の現場だけでなく、育児にも応用が効くのだ。もちろん窓は、常に施錠しておくのだが。

 さらに色彩心理学では「青色」には気持ちを落ち着かせる効果があるとされ、JR東日本のほか、小田急や京成など、青いベンチを導入する鉄道会社が増えている。

 2020年の新型コロナ流行以降、日本国内で小中高の子供の自殺件数は過去最悪を更新し続け、2022年には514人と、年間500人を超えてしまった。とりわけ急増するのは、夏休み明け。親や教師が注意するのはもちろん、9月1日に駅や踏切になんとなく様子がおかしい子供がいたらひと言、周りが声をかけるだけでいい。「なにこのオッサン、キモい」「オバサン、うざい」と思わせることで、線路に向かった足が止まる。

 今は文部科学省が「中卒、高卒認定試験」を設けている。学校に行かずとも中学卒業と高校卒業の同等資格を取得できるので、学校に行かないからといって人生、詰んだわけではない。学校に行くことより大切なのは「自分の心と気持ちを大事にする」ことだ。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中田翔と山川穂高「投手がビビるのはどっちのスラッガーか」山﨑武司がズバリ判定
2
息子の一生の汚点になる!〝悪事のデパート〟水原一平が砕いた少年の夢に母親が絶句
3
「巨人・大城卓三はFA宣言して巨人を出ていく」高木豊の見解を後押しする「阿部監督の起用法」と「契約」
4
前園真聖が恐れおののいた「元日本代表MF」との「すごい怖かった寿司屋会食」
5
メッツ「藤浪晋太郎はもう使えない」現地メディアが見放しても「引き取り先なし」の絶望的惨状