社会

沖縄ちょんの間「コザ吉原」が壊滅から復活できたのは「反社と関係ないから」という裏事情

 2012年の一斉摘発により壊滅に追い込まれたが、現在は復活し、ひっそりと営業を続けている沖縄県沖縄市の「吉原社交街(コザ吉原)」。復活した理由として、摘発後に沖縄中部の性犯罪が急増し、性サービス業界の規制が緩くなったことが挙げられている。

 一度、壊滅した「ちょんの間」が復活するのは、かなり稀なケースである。例えば関東屈指の「青線地帯」として有名だった神奈川県横浜市の黄金町。この地が全盛期といわれていた1990年代には、中国や東南アジア、中米など、延べ1000人の外国人女性が働いていた。

 ところが2002年には地域住民らによる「風俗拡大防止協議会」が結成され、2005年には警察による集中的な摘発により、8月には全店が閉店。また、コザ吉原とともに沖縄の二大赤線地帯として名を馳せていた宜野湾市の「真栄原社交街(通称:新町)」は一斉摘発を受けた2009年以降、長い間ゴーストタウンのようだった。今では旧置屋を取り壊してアパートが建設されるなど、再開発が進められている。

 なぜ、コザ吉原は復活できたのか。その理由を現地で調べていると、とあるスナックのママからこんな話を聞くことができた。

「元々、2009年の新町や吉原の摘発は、反社がバックについている置屋を警察が潰すのが目的だったと聞きました。私が知る限り、沖縄のちょんの間で反社がついているのはほんの一部だったんです。ところが地元住民の反対もあり、警察は全てを摘発せざるをえなかった。特に新町があった宜野湾市では、フェミ団体の声から反対する声が多く聞かれたようです。今、吉原で復活している置屋は反社とは関係ないので、営業できるようですね」

 一方、沖縄市に住む性サービス店の男性からは、こんな声が。

「昔は本島から、ホストクラブの借金などのカタに売られて働いている子が多かったのですが、今のコザ吉原ではスカウトマンを使っていないと聞きます。ホストがスカウトマンに女性客を紹介して性サービス店で働かせるのは、反社に金が落ちるということですからね。今は単に生活が苦しい女性が自発的に働いて、それなら…と警察も目をつむっているのではないですか」

 新町があった宜野湾市では2009年の摘発以降、メンズエステなどが軒並みオープンしたが、近隣住民からのたび重なる苦情によって、これも摘発された。

 一方、コザ吉原がある沖縄市で近隣住民に話を聞くと、

「派手に営業して迷惑をかけているわけではないし、性犯罪が減るのであれば、それでいいのでは」

 ちょんの間の復活に肯定的な雰囲気。地元ならではの様々な裏事情があるようだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊臣秀吉の悪口に反論したら「耳と鼻をそがれて首を刎ねられた」悲劇の茶人
2
DeNA大型新人・度会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」
3
中日OB名球会打者が「根尾昴は投手ムリ」バッサリ斬って立浪監督にも真っ向ダメ出し
4
年金未払いで参院選出馬の神取忍「細かいことはわからない」に騒然/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
「趣味でUber Eats配達員をやってる」オードリー若林正恭に「必死の生活者」が感じること