スポーツ

アナタも低額でなれる「一口馬主」完全マニュアル!(2)生産者コメントやDVDも

20160929h2nd

 では、月額どのくらいかかるのか。このクラブ会員が続ける。

「カイバ代が約3000円、管理費が1500円程度。デビューは2年後なので、この金額をそれまで払い続けることになります。過去にもキングカメハメハ産駒の牡馬(一口3万5000円)を持っていました」

 これくらいの低額なら、サラリーマンでも払うことができる。会員がさらに説明する。

「牝馬は繁殖馬になる可能性があるから、大事にされる。ケガをしたり早く死んでしまっては困るので、わずか1戦か2戦で引退することがあるんです。デビュー戦前に引退させられることもありますね」

 そうした場合はどうなるのかというと、

「以前は馬がデビューできなかったり未勝利のまま引退した場合、クラブによって違いはありますが、代用馬を提供されたり、馬の代金の40%ほどの補償金が出たりしました。ところが11年に補償制度は廃止となり、一口馬主制度はファンド、金融商品の扱いになった。馬主の自己責任になりますね。ただ、レース中の故障については、JRAから事故見舞金が出ます」(馬主クラブ関係者)

 では、これから一口馬主を始めようとする人のために、平均的な条件を仮定し、収支決算をしてみよう。かかる費用は大きく分けて、馬の代金と預託料だ。

 2000万円(総口数500、一口当たり4万円)の馬で4年間現役を続け、生涯獲得賞金が5000万円だった場合、おおよそ次のようになる。

[収入]賞金総額5000万円×会員分配率70%÷500=一口当たり7万円。

[支出]出資金4万円、維持会費月1200円×48カ月=5万7600円、保険料年間1000円×4年=4000円、月会費3000円×48カ月=14万4000円。総額は24万5600円。

[収支決算]収入7万円‒支出24万5600円=▲17万5600円。

 どうやら2、3勝したぐらいでは、なかなか元は取れないようだ。

「馬の値段にもよりますが、一般的に準オープンクラスに入ってコンスタントに走れないと、プラス計上は難しいと言われます。現実的には、デビューする馬のうち、新馬・未勝利を勝ち上がれるのは4割弱で、2勝目を上げるのは、そのうちのさらに半分ほど。準オープンまで行くのは1割ほどではないでしょうか」(競馬ライター)

 もちろん、中には13億円以上もの賞金を稼いだ(サンデーレーシングのクラブ馬だった)オルフェーヴルやジェンティルドンナを所有していた一口馬主もいる。そういうチャンスがあるから、一口馬主が魅力的なのも確かなのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊臣秀吉の悪口に反論したら「耳と鼻をそがれて首を刎ねられた」悲劇の茶人
2
DeNA大型新人・度会隆輝「とうとう2軍落ち」に球団内で出ていた「別の意見」
3
中日OB名球会打者が「根尾昴は投手ムリ」バッサリ斬って立浪監督にも真っ向ダメ出し
4
年金未払いで参院選出馬の神取忍「細かいことはわからない」に騒然/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
「趣味でUber Eats配達員をやってる」オードリー若林正恭に「必死の生活者」が感じること