記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「テラフォーマーズ」以上の爆死か?「ジョジョ」実写映画化が「悲報」扱い!
9月28日、荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の第4部が実写映画化されることが発表された。監督は、漫画やアニメの実写化で有名な三池崇史氏、キャストには主演に山崎賢人を据え、伊勢谷友介、神木隆之介、真剣佑、岡田将生、小松菜奈、山田孝之、観月ありさなど豪華メンバーが登場するという。
「週刊少年ジャンプ」で86年から04年、「ウルトラジャンプ」で05年から連載されている人気シリーズの実写映画化とあって、ネット上にはコメントが殺到。しかし、そのほとんどが否定的で、この発表を「悲報」とする意見まで書き込まれている。
「『実写化許せない』『今年一番のガッカリ』『心の神域を汚された気分』など怒りと悲しみの言葉ばかりです。その矛先は“漫画原作の映画でイケメン役”のイメージがこびりついてしまっている山崎賢人を起用したことや、実写化された『テラフォーマーズ』の大爆死でファンから大批判を浴びた三池監督であることなどにも向けられており、この悲痛な叫びはしばらく収まることはなさそうですね」(週刊誌記者)
近年、映画業界は漫画、アニメ、ドラマをスクリーンに持ってくることにご執心だが、禁断の領域に手を出し、作品の世界観を踏みにじることだけはやめてほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→