政治

総選挙終了で…小池百合子の「安倍しゃぶり」大作戦(3)総選挙に乗じて芝居を打った

 一方の小池氏も「安倍一強政治を許すべきではない!」などと意気軒高だったが、これも巧妙に計算された政治パフォーマンスだったという。大物政治記者が続ける。

「安倍総理は選挙期間中にもホットラインで小池氏に電話を入れ、『あなたの悪口は(小泉)進次郎に任せることにした』『私は口にしない』くらいのことは囁いていたよ。さらに言えば、総理には、保守糾合のためには一定程度、小池氏が率いる希望の党に勝ってもらわなければ困る、という胸算用もあったはずだ。有権者にとってはにわかには信じ難い話かもしれないが、これくらいの駆け引きは、生き馬の目を抜く政治の世界では日常茶飯事。昨日の敵は今日の友どころか、今日の敵こそ今日の友なんだよ」

 また、以前も指摘したことだが、この間には「小池氏は石破氏を派閥ごと引き抜く大連立を秘かに画策している」との仰天情報も永田町を駆け巡った。ところがこれもまた、「安倍・小池シナリオ」に描かれていた陽動作戦。舞台裏を知る官邸関係者の証言を聞こう。

「小池さんが石破さんを担ぐ、との情報をマスコミにリークしたのは安倍官邸と自民党。そして間髪を入れずに、小池さんが石破さんの選挙区には希望の党の候補者を立てないことを表明した。自民党総裁選は来年秋に行われるが、党則まで改正して3期連続を狙う安倍総理にとって、最大の脅威となるのが目の上のタンコブの石破さんだ。ただ、早期に名前の挙がった候補者がことごとく潰されてしまうのも総裁選の常。そこで、安倍総理と小池さんが今回の総選挙に乗じてひと芝居を打ち、『石破総理・総裁』の芽を摘み取っておいたというわけです」

 当初、石破氏がまんざらでもない顔をしていたことは既報の通りだが、その後、この話題がマスコミで頻繁に取り上げられるようになるや、石破氏は複雑な表情を見せるようになった。請われて自身のグループ『水月会』を旗揚げしたものの、反安倍勢力の結集に苦慮している石破氏にとって、今回、水面下で仕掛けられた安倍・小池爆弾は思いがけない一撃になったのだ。

 同様のことは、小池氏の盟友として知られる野田聖子氏(57)にも見事に当てはまる。小池氏はこの野田氏の選挙区にも対立候補を送り込まなかったが、野田氏は反安倍の旗幟を鮮明にしながら、小池氏と同じく初の女性総理の座を狙うライバルでもあるのだ。

「そもそも、刺客云々に関わりなく、野田さんの選挙地盤は盤石です。にもかかわらず今回、小池さんに妙な形で抱きつかれて『彼女は私まで潰そうとしているのかしら』と、野田さんは困惑と警戒の色を強めていました」(野田氏に近い政界関係者)

森 省歩(ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「キスしてる?」質問にフジテレビ・井上清華が衝撃「赤面もじもじ返答」の「まさか!」
2
岡田監督と不協和音!阪神・佐藤輝明「怒りの2軍落ち」で問題視された「試合に向かう姿勢」
3
ロッテ・佐々木朗希「日本ハムに3対1の電撃トレード」謎の投稿が激論に!
4
広島・新井良太2軍コーチ「地元女子アナと結婚」までの「夜の歓楽街」寂しい活動
5
「昔のヒット作」新シリーズが日本ではもうウケなくなったワケ/大高宏雄の「映画一直線」