スポーツ
Posted on 2024年03月29日 09:59

貴闘力と栃ノ心が激論!横綱昇進後「100勝108休」の33歳・照ノ富士に近づく「引退」

2024年03月29日 09:59

「照ノ富士はもうお腹いっぱいでしょう。もうちょっと頑張る気力はあるかな」

 元関脇・貴闘力が自身のYouTubeチャンネル〈貴闘力部屋〉(3月26日)で「照ノ富士、引退の危機」に言及した。

 横綱・照ノ富士は、古傷を持つ両膝に厚く巻かれた白い包帯がトレードマークになっている。大阪で行われた春場所では、7日目に休場届を提出。師匠の伊勢ケ浜親方は「膝より腰が痛い。本人は『力が出ない』と言っている」と説明していた。持病の糖尿病が悪化することもたびたびあり、調整は苦難を極めている。

 昨年5月場所で引退したジョージア出身の元大関・栃ノ心に、貴闘力は尋ねた。

「33、34歳で若手がどんどん上がってきたら『もういいかな』って気持ちにならなかった?」

「勝てると嬉しいですけど、負けてもそんなに悔しくない気持ちになってきたんですよね、34、35歳くらいですよね。そうなると、引退が近づいてきたかなって気持ちになってくるんですよね」

 照ノ富士の通算成績は、77場所で509勝267敗188休。幕内成績は47場所で352勝199敗154休。横綱になってからは16場所で100勝32敗108休と、休場が勝ち数を上回っている。

 今年33歳を迎え、長らく一人横綱を務めてきた照ノ富士。春場所に優勝した弟弟子の尊富士に負けじと奮起するか。それとも若手の台頭に「もういいかな」と思うのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク