最新記事
ユニフォームを脱いだスター選手たちが華やかな装いで魅せる、年に一度の晴れ舞台。現地時間7月15日(日本時間16日)、第95回MLBオールスターゲームを前に、ジョージア州アトランタで、恒例の「レッドカーペットショー」が開催された。ドジャースの...
記事全文を読む→ケガで離脱中のソフトバンク・柳田悠岐が「連打」した。なんのことはない、グラウンド外ではすっかりおなじみとなった「馬主」としてのヒット量産である。柳田は7月15日、北海道のノーザンホースパークで行われた競走馬のセリ「セレクトセール2025」で...
記事全文を読む→7月20日に投開票が行われる2025年参院選。今回もSNSを駆使した選挙戦が展開されているが、そんなSNS選挙には思わぬ落とし穴が潜んでいることを忘れてはならない。公職選挙法は「期間外」の選挙活動を禁じている。今参院選の場合、7月3日(公示...
記事全文を読む→サッカー日本代表の司令塔として活躍し、川崎フロンターレ一筋でチームを3度のJリーグ制覇へと導いた中村憲剛氏が、欧州に移籍しなかった理由を明らかにした。鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルに出演し、多くの質問に答える中で、移籍について聞かれた...
記事全文を読む→千原ジュニアは、錦鯉(長谷川雅紀、渡辺隆)と会った時の記憶をなくしてしまったようである。錦鯉は2021年の「M-1グランプリ」で優勝して大ブレイク。しかしその前、世間の耳目を集めたのは、2020年の同大会だ。当時49歳の長谷川は、M-1史上...
記事全文を読む→ウクライナの無人機(ドローン)による奇襲攻撃が、ロシアを震え上がらせている。6月1日に行われた「クモの巣作戦」は、ことに衝撃的だった。この日、ウクライナはロシア国内にある複数の空軍基地への、大規模な無人機攻撃を敢行。ウクライナ側の発表によれ...
記事全文を読む→コンプライアンス違反により、無期限で芸能活動を休止している元TOKIOの国分太一だが、復帰は暗礁に乗り上げたままだ。「日本テレビがコンプライアンス違反を認めて番組を降板させたのはいいのですが、いまだに事情が分からないため、他局は完全に手を引...
記事全文を読む→参院予算委員長の辞任に追い込まれた自民党の鶴保庸介氏(和歌山選挙区・任期2028年まで)の「運のいいことに能登で地震があった」発言の波紋は、いまだ広がり続けている。鶴保氏が地元の和歌山市で、自身が会長を務める「二地域居住推進議員連盟」の実績...
記事全文を読む→フジテレビをめぐる一連の問題で開催が危ぶまれていた、ゴルフの国内男子ツアー「フジサンケイクラシック」が、食品スーパーマーケットの運営などを手掛ける「ロピア」と特別協賛契約を結び、今年度の大会を「ロピアフジサンケイクラシック」に改称して開催す...
記事全文を読む→阪神に大きく引き離された昨年の覇者・巨人。4番・岡本和真の左ヒジのケガによる離脱が大きく響いていることは間違いなかろう。代役の大砲としてトレード獲得したリチャードは大型扇風機と化して機能せず、トレイ・キャベッジ、吉川尚輝、増田陸、坂本勇人な...
記事全文を読む→タモリがMCの特別番組「タモリステーション」(テレビ朝日系)が、またしても大谷翔平を取り上げる。7月26日に放送される今回のテーマは「二刀流復活」。ドジャースで打者としてプレーを続けながら、6月には投手としての復帰を果たした大谷の現在地に迫...
記事全文を読む→バラエティー番組における「スタッフいじり」は時に番組を盛り上げ、新たな笑いを生み、出演タレントの能力を発揮することにもなる。ところがマツコ・デラックスのスタッフいじりには「やりすぎではないか」「笑えない」との悪評が噴出しているのだ。「月曜か...
記事全文を読む→大相撲名古屋場所はここまで2日目を終え、新横綱・大の里が安青錦を下して2連勝としたが、もう一人の主役・豊昇龍は早くも若元春に敗れ、金星を配給した。相撲ライターが言う。「今場所は両関脇がすごく元気ですね。とりわけ元大関の霧島がいい。霧島は照ノ...
記事全文を読む→セ界を独走する阪神の支配下登録選手枠が「残り1人」となった。昨年の育成ドラフト3位の早川太貴投手が支配下選手登録され、続けてメッツ傘下3Aグラント・ハートウィグ投手の獲得を発表したのだ。早川はここまで2軍で12試合に登板して6勝1敗、防御率...
記事全文を読む→