政治

政治
Posted on 2025年11月11日 10:00

高市早苗総理が午前3時に出勤して、その日の衆院予算委員会の準備にあたった問題が、波紋を広げ続けている。答弁書作成にあたる官僚側からも様々な発信がなされているが、あぶり出されてきたのは、ある元首相の存在だ。元総務官僚の渡辺泰之氏はXで、自らの...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月10日 02:45

永田町でごく最近、2人の与党大幹部が相次いで大胆発言。これが発端となって、高市早苗総理が「難しい局面に立たされるのでは」と言われている。政治アナリストが解説する。「1人目の大胆発言は、日本維新の会の藤田文武共同代表。11月8日のABCテレビ...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月09日 21:45

高市外交はロケットスタートを切るのに成功したと言えよう。国際会議デビューとなったアセアン関連首脳会合で目を引いたのは、東南アジア諸国首脳の心温まる歓迎ぶりだ。初対面の挨拶に回る高市早苗首相の手を取って、キスしてくる御仁までいた。寄ってくる外...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月07日 23:30

アメリカ最大の都市、いや経済と環境も含め、世界No.1の都市。そのニューヨーク市の市長選で「マムダニ旋風」が吹き荒れた。弱冠34歳、アフリカ生まれ、イスラム教徒、元ラッパーという異色の経歴で、選挙前はニューヨーク州議会議員だったが、全くの無...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月05日 22:00

一連の外交日程を終え、就任後初の国会論戦に臨んでいる高市早苗首相。いまだ「高市人気」は衰えず、フリマでは「高市早苗」と書かれた名刺が1枚なんと1万3000円で売られている。「宜しくお願いします。高市早苗」との自筆あいさつ文が名前の横に書かれ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月05日 04:00

高市早苗首相は11月5日の参院本会議での答弁で、自民党の裏金事件に関与した佐藤啓官房副長官(参院議員)を起用したことを陳謝した上で、続投させる考えを示した。佐藤氏をめぐっては野党の反発により、参院議院運営委員会などに副長官として出席できない...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月04日 21:45

立憲民主党が高市早苗政権の高支持率に、怖じ気づいている。野田佳彦代表は8月の臨時国会の際、同党の小沢一郎衆院議員から「選挙を怖がっている」と、通常国会に続いて臨時国会でも不信任案提出を見送ったことを批判されると「対決姿勢は別に秋だっていい」...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月04日 10:00

民族自主独立の旗を掲げている「一水会」のSNSが、秘かに盛り上がっている。日本の保守派の代表と言われる高市早苗首相の動向が「対米従属だ」との批判が高まっているからだ。日本の保守、ひいては「右翼とは」を考え直す時、一水会の主張に頷く人が多くな...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月04日 02:45

発足したばかりの高市内閣の支持率が、各メディアの世論調査で軒並み高支持率を獲得している。中でもTBS系のJNN調査では、なんと82%(11月1日~2日調査)という異例の数値。これは2001年以降の政権では、小泉純一郎内閣に次ぐ高さだ。このた...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月02日 21:00

「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻します」高市早苗新総理の所信表明演説のこのくだりに、外交に対する並々ならぬ意欲を感じた国民は多いだろう。かつて「世界の真ん中で輝く」と安倍晋三総理が語ったことや、燦然と輝く安倍外交の成果を想起させられ...

記事全文を読む→
カテゴリー:
政治
Posted on 2025年11月02日 01:02

名越新党結成も想定していますか。泉新党結成を期待されたり、一緒にやらないかと声をかけてもらうこともありますが、その時の政治状況を踏まえて判断していくしかないと考えています。政策を大きく転換していくことは簡単ではありません。名越最終的には与党...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月02日 01:01

名越泉さんは明石市長時代(11年~23年)、市政の改革が全国的に注目されました。改革の結果、明石市の人口も増えたと聞きます。どんな政策を実行されたのですか。泉最も力を入れたのが子育て支援です。医療費は高校卒業まで無料ですし、給食費、おむつ代...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月02日 01:00

勝ちにいく覚悟泉房穂/1100円・講談社+α新書政治への熱い思いを抱き、明石市長として「子育て支援」をはじめとする市民目線の改革で全国の注目を集めた泉房穂氏。参議院議員となった今、国民の幸せや停滞が続く日本経済を救うには「政治家の覚悟と決断...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年11月02日 00:30

童顔であることと東大出ということから「お坊ちゃま大臣」といわれている鈴木憲和農水相。コメの値段が高止まりしている状況下、「おコメ券の配布」を主張した。これに「何をぬかす、お坊ちゃま。高いコメを券で買うより、コメの値段を下げろ」との批判が強い...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/11発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク