政治

政治
Posted on 2016年02月09日 01:55

15年末に突如解決に向かった「慰安婦問題」。その背後には、アメリカによる強大な力の働きがあった。フランスのパリで相次ぐISによるテロや中東の分断など、イスラム圏ではすでに戦争が起きている。日米英と対する中国・ロシア・テロ組織との世界大戦はど...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月08日 17:59

2月5日、自民党が今年の夏に行われる参院選の比例代表候補として、「SPEED」の元メンバー、今井絵理子を擁立する方向で動いていると報じられた。今井は島袋寛子とともにメインボーカルを担当し、90年代中盤から、10代にして卓越したダンスパフォー...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月08日 01:55

総理経験者を抱き込んだ大仕掛けの「口利き詐欺」もある。キッカケは、新進気鋭のサービス産業創業者に浮上した醜聞だった。当時、その創業者はみずからの醜聞を巡って、複数の右翼団体などから執拗な攻撃を受けていたという。そして、度重なる攻撃を何とか鎮...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月07日 17:55

安倍晋三総理(61)の盟友として知られる甘利明前経済再生担当相(66)に浮上した「口利き疑惑」。甘利氏は疑惑の一部を認め、「知らなかったとはいえ、秘書に責任転嫁するのは私の政治家の美学に反する」などと美談仕立てに、苦渋の閣僚辞任を表明したが...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月04日 01:55

次に、東アジアを取り巻く情勢を考えよう。1月16日、北朝鮮が「水爆実験」と自称した核実験が行われた。キナくさいムードは流れ始めている。東アジアの国々が何らかの意思決定をする場合、日本・中国・アメリカ・北朝鮮・韓国・ロシア、この6カ国の協議が...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月03日 01:55

昨年、日本で最も話題になった政治トピックの一つが、集団的自衛権である。政府は2年も前のアジア安全保障会議の時点から進めていたことなのだから、実は決して新しいトピックではない。しかし、政府が集団的自衛権の法制化を急いだことは事実だ。背景にあっ...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年02月02日 01:55

中東の大地には連日ミサイルや爆弾が降り注ぎ、欧米では報復テロにより多くの市民が犠牲となっている。中国の人工島の周辺ではアメリカが軍事作戦を展開、朝鮮半島では核実験が行われた。そう、世界構造は激変したのだ。人知れず開戦した「第3次世界大戦」、...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年01月27日 01:55

話を続けるX氏がさらに衝撃的な実態を口にした。「あの『ラングーン事件』で北朝鮮とミャンマーの国交が断絶していたよな。だけど、この間も内密に軍事同盟を結んでいたって。この2カ国の関係に隠されたもう1つの鍵は原爆を共同開発していたことなんだよ」...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年01月26日 01:55

北朝鮮とミャンマーの関係をひもとくには、2つの鍵があった。その1つがある非合法なブツの製造だという。海外の闇事業に詳しい、チャイニーズマフィア関係者のX氏が語る。「北朝鮮は国家事業として、覚醒剤をはじめとした非合法な薬物を諸外国に売ることで...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年01月25日 01:55

1月6日、北朝鮮が新年の祝砲と言わんばかりに爆発させた1発の核爆弾。“初の水爆実験成功”に世界が気味悪がる中、遠く離れたミャンマーで暗躍する北朝鮮の諜報活動を独占キャッチした。今まで語られなかった、かの国の闇事業実態を現場写真とともに明らか...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2016年01月19日 01:55

年末ギリギリの「歴史的合意」に、直後からブーイングの嵐が吹き荒れた。日韓を分断した長年の懸案事項「慰安婦問題」が両政府間で最終決着したはずが、歓迎ムードどころか、大反対運動が巻き起こっているのだ。その先にあるのは、実に「物騒な結末」だという...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2014年09月10日 09:55

野党&政界再編、そして政権奪取へ向けて意気込む日本維新の会と結いの党。ところが両者の「合体」協議は迷走し、反撃どころではないという。理由を聞けば、何とも情けないかぎりで‥‥。日本維新の会・橋下徹代表(45)は、結いの党・江田憲司代表(58)...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2014年06月27日 09:55

TPPに反対している農家にしても、農協の横暴には辟易なのだから、推進派となればなおさらである。元農政審議委員で、広島県の平田観光農園会長、平田克明氏が言う。「我々、農家の要請に応え、利益を還元するのが農協の役割のはずなのに、今の農協はそうな...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2014年06月26日 09:55

農家はこんな人々に生殺与奪の権限を握られ、いったいどう感じているのだろうか。記者は神奈川県の三浦市へと向かった。駅から港に続く道路の左右には広大な畑が広がる。あいにくの雨模様だったが、作業を続ける農家があった。この地域では春はキャベツ、夏は...

記事全文を読む→

人気記事

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク