スポーツ
Posted on 2025年07月06日 09:30

新横綱・大の里の付け人に逸材発見「弓取り力士は出世できない」説をひっくり返す【2025年6月BEST記事】

2025年07月06日 09:30

 7月13日に初日を迎える大相撲名古屋場所の目玉は、新横綱・大の里だろう。もうひとりの横綱・豊昇龍とともに相撲界を盛り上げることになるが、本場所後に行われる「弓取り式」からも目が離せないのだ。大の里と関係が深いその「担当力士」は、意外な有望株だというが…。(2025年6月2日公開)

 ジンクスを超越した存在になれるか!?

 5月28日に昇進伝達式を終えた、第75代横綱・大の里。その付け人のひとりに、意外な有望株がいるのをご存じだろうか。四股名は花の海。五月場所を幕下十一枚目で4勝3敗と勝ち越している。スポーツ紙デスクが解説する。

「2022年の一月場所で高卒デビューした若手力士です。東洋大牛久高校時代に関東無差別級チャンピオンになったので、本名の『花房海』と聞けばピンとくる好角家は少なくないでしょう。得意のおっつけと押しで幕下まで危なげなく昇進するも、2年ほど幕下上位の壁に跳ね返されています。それでも、まだ年齢は22歳。来場所に大きく勝ち越せば、十両昇進が現実味を帯びてくるでしょう」

 本場所中には結びの一番後に「弓取り式」という、力士が弓を振り回す儀式がある。昨年の九州巡業で、花の海も弓取りデビューを飾った。今場所の担当が横綱・豊昇龍と同部屋の幕下・天空海だったように、横綱と同じ部屋の幕下以下の力士が務める慣習がある。それだけに、横綱の付け人と合わせて任される公算が大きいのだ。

 一方で、縁起の悪い役回りでもあるようで、

「一度、関取まで昇進して陥落した天空海のような例は別にして、『弓取り=出世できない力士』という見られ方をされがちです。確かに今場所を最後に引退した聡ノ富士(伊勢ケ浜部屋)や幕下と三段目を行ったり来たりの将豊竜(時津風部屋)など、関取に昇進できていない前例は少なくない。ただし、花の海の場合は師匠の二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)から『大観衆に慣れてほしい』という親心で任命されているといいます。来場所も幕下上位で通用するハートを鍛錬することになるかもしれません」(前出・スポーツ紙デスク)

 90年代に小結まで昇進した巴富士など、弓取り出身者が関取に昇進した例はチラホラある。異例の出世街道を歩んでほしい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク