スポーツ
Posted on 2025年05月31日 09:58

「新横綱・大の里」誕生のウラで…横綱・豊昇龍が早くも引退後を見据えて「日本国籍取得」へ

2025年05月31日 09:58

 横綱・大の里の誕生で相撲界は大盛り上がりだが、もうひとりの横綱・豊昇龍はというと、「日本国籍の取得に動いている」との情報が流れている。スポーツ紙デスクが言う。

「6月にモンゴルに帰国して手続きを進める、と報じられました。引退後も親方として相撲協会に残りたい意向があるようです。この夏場所に金星を2つも配給。新横綱だった先場所と合わせて、すでに5個になります。いささか情けないだけに。このままの状態が続くと、休場回数が増えていくかもしれない。そうなれば、横綱審議委員会からは厳しい指摘が出るでしょう。場合によっては引退勧告、ということもありうる。だから早めに先手を打った、というふうに、角界内では捉えられています」

 親方になるには「日本国籍を保有していること」という条件をクリアする必要がある。外国出身の歴代横綱では、曙、武蔵川親方(武蔵丸)、宮城野親方(白鵬)、音羽山親方(鶴竜)、照ノ富士親方が相撲協会に残るために、日本国籍を取得した。

 年寄名跡については引退後5年間、四股名のまま親方になれる「横綱特権」がある。その間に正式な年寄名跡を調達しなくてはならないが、横綱は給料だけで年収3600万円が保証されている。

 伝達式の口上で表明したように、「唯一無二の横綱」を目指す大の里と、対照的に早くも引退後を見据える豊昇龍。それぞれのモチベーションは異なるが、次の場所からどんな横綱像を見せてくれるのか。

 

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク