スポーツ
Posted on 2025年05月30日 05:59

大の里が横綱で挑む名古屋場所で「史上初の快挙」なるか「新大関3人の同時誕生」

2025年05月30日 05:59

「謹んでお受けいたします。横綱の地位を汚さぬよう、稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します。本日はありがとうございました」

 これが新たに第75代横綱となった大の里が述べた口上である。茨城県阿見町の二所ノ関部屋で昇進伝達式が行われ、大の里は師匠での二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)とともに、使者の出羽海親方(元幕内・小城乃花)と秀ノ山親方(元大関・琴奨菊)を出迎えた。

 8年ぶりの和製横綱誕生の興奮が冷めやらないまま、相撲界は今後、さらなる盛り上がりを見せることになる。というのも。次の名古屋場所の成績次第では、史上初の快挙が達成される可能性が出てきたからだ。それがなんと「3人の新大関の同時誕生」である。

 先の夏場所では東関脇・大栄翔が10勝5敗、西関脇で元大関の霧島が11勝4敗、西小結・若隆景は12勝3敗と、それぞれ2桁勝利を挙げた。これで直近2場所の成績は大栄翔と霧島が19勝、若隆景は21勝だ。

 大関昇進の目安は直近3場所で33勝。3力士が名古屋場所初日から勝ち星を積み重ねていけば、同時にこの目安に到達するかもしれない。しかも大の里が横綱に上がったことで、大関は琴桜だだひとり。いわば「空席」がある。仮に3場所合計33勝に届かなくても、優勝あるいは2横綱を倒すことになれば、昇進は十分にありうる。

 過去、2大関が同時昇進した例はあるが、3力士となると史初。2横綱になり今度は新大関誕生が望まれる中、大栄翔、霧島、若隆景からも目が離せないのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク