気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→神田沙也加をまっすぐに育てた父・神田正輝の知られざる“イクメン”生活
女優の神田沙也加(28)が23日、自身初のスタイルブック「Dollygirl」(宝島社)を発売した。神田といえば、昨年大ヒットした映画「アナと雪の女王」でアナの吹き替えを演じ好評を博したほか、昨年末の「NHK紅白歌合戦」では、英語版でエルサを演じたミュージカル女優イディナ・メンゼルと共演し、主題歌「レット・イット・ゴー」を熱唱。あらためてその高い歌唱力を見せつけた。
そんな神田だが、「Dollygirl」の中で「おもちゃのマイクを持ってステージごっこをよくやっていたみたい。歌うことが好きだったんでしょうか」と幼い頃の思い出を綴るも、母親である松田聖子が大物歌手だったことから、「同じ道を選んでも比較されてつらい思いをするだろう」と、歌手になることを反対されていたことを明かした。
世間では、沙也加をここまで育ててきたのは聖子であるかのように見られているが、実は幼い沙也加を陰でしっかり支え続けてきたのは、父・神田正輝のほうだったという。
芸能ジャーナリストがこう話す。
「85年に神田と結婚した聖子は、翌年に沙也加を出産。この頃、アメリカ進出を考えていた聖子は、頻繁に渡米するようになります。そんな中、89年2月にニューヨークで近藤真彦との密会写真が撮られた。しかし、そんな聖子を信じ、支えたのが神田でした」
90年に全米デビューを果たした聖子だが、結果は失敗。その後、再トライするために渡米するも、今度はジェフ・ニコルスやアラン・リードとのスキャンダルが発覚。結局、神田と97年に離婚し、歯科医師と再婚したのちに離婚。その間、3度目の全米進出にも挑んだが失敗した。
「沙也加は聖子の両親と同居していましたが、聖子が渡米するたびに面倒を見ていたのは神田でした。40代の男盛りだったのに、仕事が終わるとまっすぐ沙也加のもとへ行き、彼女が寝るまでつきっきりでした。スキャンダルまみれの聖子を母に持ちながら、沙也加がまっすぐ育ったのは、父親の愛あってこそなんです」(前出・芸能ジャーナリスト)
現在の沙也加の活躍に、神田も陰ながら喜んでいるに違いない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→