気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→薄っぺらすぎる!真矢ミキ「国分太一の結婚相手コメント」に失笑の声
9月11日にTOKIOの国分太一が元TBS社員との結婚を発表。これを受けて、朝の情報番組「ビビット」(TBS系)で国分とタッグを組む真矢ミキが、結婚相手について「どなたに聞いても素晴らしい方だって」「太一さんよりもしっかりした方」などと評判を明かしたが、「当たり障りのないコメント」「世間知らずで有名な国分太一より嫁が“しっかりしている”のは当たり前」など、相変わらずの薄すぎるコメントにあきれる声が続出している。
「今年4月から『ビビット』で司会に初挑戦している真矢ですが、放送開始から半年あまりが経過した今でも“番組中にしゃべらない”ことで話題になっています。本人としてはフリートークで“失言があったらたいへん”という思いがあるようですが、すでにそれ以前の問題。簡単な進行ですらカンペがあっても間違えてますからね。サバサバした芸風から歯に衣着せぬコメントを期待されての起用だったのでしょうが、あきらかにミスキャストだという意見が多数を占めています」(週刊誌記者)
“理想の女性上司”ランキングでは常連の真矢だが、朝の番組に使ってみたら、メイン視聴者である主婦層からの人気はかなり微妙というガッカリな状況。ピントが外れたTBSのキャスティングは相変わらずだと、テレビウォッチャーたちもあきれているのだとか‥‥。
(山内純)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→