国立大学教授のお仕事─とある部局長のホンネ

社会
Posted on 2025年08月31日 10:02

魚住今は大学教授になるのも大変だそうですね。木村私の時代は大学からお声がかかって採用されましたが、コネ人事は不公平だということで、現在は「公募による採用」が主流です。1つのポストに100人以上応募があったり、逆に0ということもあります。公募...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年08月31日 10:01

魚住私が学生の頃は、友達に代返を頼んだり、講義が休みになると喜んだりしましたが、今の学生は違うそうですね。木村休講にしたら「学費を払っているんだから、ちゃんと講義をしてほしい」と怒られます。講義に出席しないで、友人のノートを借りて単位が取れ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年08月31日 10:00

国立大学教授のお仕事─とある部局長のホンネ木村幹/990円・ちくま新書大学教授といえば、専門分野の研究に励み、高給取りのイメージが強い。だが、現実は異なる。研究費を獲得するために奔走し、日々、雑務に追われる教授たちの苦悩を、神戸大学大学院教...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/8/26発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク