気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→週末は一人旅でリフレッシュ!関東周辺の電車で行けるお手頃温泉宿5選
家族との暮らしやハードな仕事といった日常から離れ、ふと一人旅に出たくなることはないだろうか? だが、一人旅といっても、東京から気軽に電車で行けて、なおかつお一人様歓迎の温泉宿はそう多くはないだろう。
そこで、関東周辺の一万円前後で楽しめる、一人旅におすすめな温泉宿を紹介しよう。ぜひとも、旅で日頃の忙しさから解放され、自分時間を満喫してほしいものだ。
(1)山梨 『スパランドホテル内藤』
写真/楽天トラベル
価格:1名利用時 税抜5,473円~
1泊朝食付きプラン
アクセス:中央本線 石和温泉駅からホテルまでは無料シャトルバスあり
周辺情報:富士山・河口湖、武田神社など
このホテルの魅力は、なんといっても14種類のお風呂と4種類のサウナが利用し放題なところだ。しかもお風呂は5:00~26:00まで、早朝でも深夜でも利用可能。他にも岩盤浴やロウリュウなど、充実したスパ施設でリフレッシュできる。また、付近には山梨ならではのワイナリーや、桃狩りのできる農園も存在している。温泉も周辺観光も楽しみたい人に、ぜひおすすめしたい。
(2)長野 『ホテルゆだなか』
写真/楽天トラベル
価格:1名利用時 税抜6,000円~
1泊朝食付きプラン
アクセス:長野電鉄 湯田中駅から徒歩3分
周辺情報:地獄谷野猿公苑や、志賀高原など
源泉かけ流しの薬湯やリクライニングバスなど、6種類のお湯とサウナを24時間楽しむことができる温泉宿だ。浴衣、タオル類といったアメニティーが充実しており、手ぶらで訪れることも可能。なお、湯田中温泉では手形1枚で3か所の温泉に入れる「湯めぐり温泉手形」も販売されている。周辺の温泉を巡るもよし、温泉街の美味しいグルメやお買い物を楽しむのもよし、一人でも十分満足できる旅となるだろう。
(3)群馬 『旅館ふくぜん』
写真/楽天トラベル
価格:1名利用時 税抜7,728円~
1泊朝食付きプラン
アクセス:上越線 渋川駅からバスで20分
周辺情報:伊香保温泉のシンボル“石段街”や、水沢うどん街など
都心から2時間圏内で訪れることができる伊香保温泉の宿『旅館ふくぜん』。大展望風呂「桃源の湯」では、昼・夕は赤城山、夜は美しい夜景と、様々な景色を眺めることができる。今の時期には、紅葉も楽しめるだろう。周辺には、日本三大うどんの1つである、水沢観音名物の手打ちうどんのお店が立ち並ぶ“水沢うどん街”があり、温泉だけでなくグルメも楽しむことができる。
(4)栃木 『伊東園ホテル塩原』
写真/楽天トラベル
価格:1名利用時 税抜7,800円~
1泊2食付きバイキングプラン
アクセス:那須塩原駅よりバスで45分
周辺情報:紅の吊橋や、渓流を楽しむことができる約900mの遊歩道
1泊2食付きバイキングプランで7,800円という、食に満足できる旅館である。しかも、期間限定で夕食バイキングに紅ズワイガニが登場! さらには、生ビールなどのお酒が飲み放題なのも魅力の一つ。また、周辺には紅葉を楽しめる遊歩道や吊り橋などもある。一人でも旅を満喫できる温泉宿といえるだろう。
(5)長野 『セルフ&スマートホテル亀屋本店』
写真/楽天トラベル
価格:1名利用時 税抜10,000円~
1泊2食付宿泊プラン
アクセス:しなの鉄道 戸倉駅から2キロ
周辺情報:七福神外湯巡りなどを楽しめる
こちらの宿でおすすめなのが、1泊2食付の「創業118周年記念プラン」。食事では、信州ブランド牛を味わうことができる。また、源泉かけ流しのお風呂を1回45分間、無料で貸し切りにできるのも嬉しいところ。一人旅で貸し切り風呂が利用できて、なおかつ食事付きでこの価格は、コスパに優れたプランといえるだろう。
これを機に、今度の週末にでもふらっと一人旅で自由時間を満喫してはいかがだろうか。
【参考】
楽天トラベル
※評価・価格は、掲載当時(11月18日時点)のものであり、内容を保証するものではありません。
【画像】
Benoist / Shutterstock
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→