気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→さすがベストジーニスト!氷川きよしの「プリヒップ」バックショットに絶賛の声
男らしさよりも華麗さを感じさせる装いで、本来の魅力を存分に発揮している歌手の氷川きよし。昨年11月にスタートしたインスタグラムでは、女子力の高い美しい写真を多数公開している。
そんな中、1月10日にはイケメンぷりを感じさせる写真を公開し、ファンから絶賛の声が上がっている。
それはロスの路上で撮影したモノクロ写真で、黒のニットとデニムというラフなスタイルの彼を背後からとらえたもの。まるで古い外国映画のワンシーンのようなかっこよさだ。
「服装はラフで最近の氷川としては珍しい写真です。それでも素材がいいせいでしょう、とてもイケメンです。また、左足をわずかに持ち上げ右足に体重をかけているからか、デニムにつつまれたヒップがとてもかっこよく、かつ美しいんですよ。こんなかっこいいヒップをした男になりたいという声も出ています」(芸能ライター)
デニムをはいた氷川がかっこいいのも当然だろう。彼は05年にベストジーニストの一般選出部門に選ばれているのだ。
「ベストジーニストの一般選出部門は、一般投票によって選ばれます。近年はジャニーズファンの組織票が多く、94年の木村拓哉以降、05年の氷川をのぞいてすべてジャニーズのタレントが選ばれているんです。それを考えると氷川のベストジーニストがどれだけすごいのかよくわかりますね」(前出・芸能ライター)
限界を突破した超絶ヒップでファンを魅了した氷川きよし。今年もさらなる活躍が期待できそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→