芸能
Posted on 2022年11月22日 17:58

「舞いあがれ!」脚本交代でガラリ一変の大混乱!安っぽい恋愛劇になる懸念が…

2022年11月22日 17:58

 NHK朝の連続ドラマ小説「舞いあがれ!」の36話が11月21日に放送され、ヒロイン・岩倉舞(福原遥)がパイロットを目指し航空学校を受験する「新章」に突入している。

 この日の放送では、航空学校の受験資格「大学に2年以上在籍し一定以上の単位数を取得」をクリアするため、舞は大学に通いながら受験勉強を続け、全国500人以上が応募する入学試験に挑戦。なんとか最終試験の面接にこぎつけた。

 また、同じ受験生としてSnow Manの目黒蓮が演じる柏木弘明が初登場し、ジャニーズファンも釘付けになっている。

 ところが、これまでの展開から一気にテイストが変わったことで、違和感を覚える視聴者が続出。その原因として脚本家の変更が指摘されているのだ。テレビ誌記者の解説を聞こう。

「桑原亮子氏によるオリジナル作品として始まりましたが、11月21日スタートの第8週からは、嶋田うれ葉氏が脚本を引き継いでいます。航空学校が舞台となることで、実際の取材や準備に時間と手間がかかり、スタッフも別チームになっているようですね。脚本についてはもともと3人体制であることが事前にアナウンスされていたため、予定通りの変更でしたが、視聴者の多くは舞のセリフや行動がガラリと変わってしまい、戸惑いっぱなしのようです」

 大学の人力飛行機サークル「なにわバードマン」のメンバーたちとは和気あいあいと活動してきた舞だが、航空学校では早くもクセの強いキャラクターが続出し、今後の波乱が予想される。目黒の登場で安っぽい恋愛話にならなければいいのだが…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク