スポーツ
Posted on 2023年05月03日 17:58

前田健太が「藤浪化」トミー・ジョン手術の同情が消える地元ファン大ブーイングの「お先真っ暗」

2023年05月03日 17:58

 メジャーリーグ、ツインズの前田健太が、15日間の故障者リスト入りした。

 前田は4月26日のヤンキース戦で今季4度目の先発登板となったが、メジャー自己ワーストの11安打10失点を喫し、4回途中72球で降板。右上腕部の張りを訴えていたことが判明し、球団公式サイトは筋肉の炎症としている。なお、故障者リスト入りは4月27日から適用されている。

 前田は2015年オフにポスティングシステムを利用し、広島からドジャースに移籍。4年間で47勝を挙げる活躍をして、20年にツインズに移籍。その後は故障に悩まされ、21年9月に右肘のトミー・ジョン手術を受け、リハビリを続けていた。在米ジャーナリストが語る。

「前田の契約保障は今季で切れることから、開幕から進退を懸けて臨まなければならないマウンドが続いていました。ところが故障者リスト入りするまで0勝4敗で、防御率は9.00。右腕の疲労でローテーションを守れない状態で、まだまだ復調とは言えない中での故障だけに、厳しい立場に立たされました」

 しかも今回は手術の影響が関係ないとされ、先の在米ジャーナリストによれば、

「地元ではブーイングが飛び交い始めている」

 スポーツ紙デスクが言う。

「実績があったとしても、35歳ともなれば、ただでさえオフの過ごし方に慎重になるものですが、彼はオフになると必ず日本のバラエティー番組に出演する。そんな姿を知ったら、地元ファンはますます離れていくでしょうね。アスレチックスの藤浪晋太郎も1年目から大ブーイングを浴びていますが、今シーズンの成績は似たようなもの。故障明けの登板では、手術に対する同情の目は望めないでしょう」

 藤浪同様、まさに崖っぷちに立たされているのである。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク