気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「オーナーと編成本部長が辞めたらオレも移籍する」超異例条件の理由/大谷翔平「ドジャース移籍」本当の舞台裏(後編)
10年で総額7億ドル(約1015億円)という、メジャーリーグ史上最高額となる超破格契約で、ロサンゼルス・ドシャース入りした大谷翔平。その大谷が巨額契約金の97%をあえて年次後払いとしたのは、ドジャースが選手補強に回すための資金繰りに柔軟性を持たせることで、今年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)をともに戦った侍戦士、山本由伸投手をドジャースに迎え入れるためだった――。
前編では超破格契約のこんな舞台裏に迫った。ポスティング制度でオリックス・バファローズからのメジャー移籍を狙う山本については目下、ニューヨーク・ヤンキースをはじめとする複数の球団が獲得に乗り出しているが、「メジャーの至宝」と言われる大谷から名指しされた山本がドジャース入りする可能性は、極めて高いとみられている。
だが今回の超破格契約では、山本のドジャース入り以外にもうひとつ、異例の条件が提示されていた。メジャーリーガーの契約事情に詳しいスポーツジャーナリストが明かす。
「大谷がドジャース側にネジ込んだもうひとつの条件は、オプトアウト権。これは途中で契約を破棄することができる権利で、大谷はドジャースオーナーのマーク・ウォルター氏、編成本部長のアンドリュー・フリードマン氏のいずれかが退団した場合、オプトアウト権を行使してドジャースを去ると迫ったのです。大谷の契約が終了するのは10年後の2033年、まさに異例中の異例にあたる驚愕条件でした」
その理由もまた、いかにも大谷らしい。スポーツジャーナリストが続ける。
「WBC優勝の際にも明言していたように、大谷の悲願はワールドシリーズでの優勝。その悲願成就のためには、ドジャースを常勝軍団に導いたウォルター&フリードマン体制の堅持、さらには山本の獲得による投手力の補強が不可欠だと大谷は考えたのです。しかも、その背中には『自らもまた、期待される結果を残さなければならない』という覚悟と自信がみなぎっている。まさに大谷でなければできない芸当と言っていいでしょう」
大谷の二刀流復帰は2025年シーズンからと言われるが、その時、大谷は山本とともにどのような歓喜を爆発させるのか。
師走の寒風が吹きすさぶ中、来シーズンの開幕が待ち遠しい。
(石森巌)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→