芸能
Posted on 2024年01月12日 09:59

テレ東らしくない!千原ジュニア「タクシー旅」が超カンタンになりそうな理由

2024年01月12日 09:59

 千原ジュニアがタクシーで旅をする「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」の最新回が、1月13日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送されるが、そのルート設定が注目を浴びている。番組ファンによれば「簡単すぎる!」というのだ。

 今回は岩手県下閉伊郡岩泉町の龍泉洞をスタートし、青森県八戸市にある蕪島神社がゴール。中陸部の国道340号か、海沿いの国道45号を北上しているルートが考えられるが、テレビ誌記者は言う。

「公式サイトの告知映像を見ると、海沿いを走るタクシーの映像があるので、国道45号を北上していくことは間違いありません。三陸鉄道リアス線と並走するようにして移動することになるでしょう」

 三陸鉄道リアス線といえば、その名の通りリアス式海岸の三陸海岸を南北に走る路線で、トンネルとカーブが多い。それに沿う道路となれば、かなりの難ルートであることが予想されるが…。

「むしろ簡単ではないでしょうか。三陸地方の街はリアス式海岸の間のわずかな平地に点在しているので、人家のある所でタクシーを降りることができます。もそうでなくても少し歩けば人里にたどり着く。地形的には難所でも、タクシー旅的には簡単。タクシーを呼んでくれた地元住民におすすめの名所や名物を聞いてそこを訪れる『おすすめチェックポイント』も海沿いの場所になりそうですから、問題ありません」(前出・テレビ誌ライター)

 前回の第17弾は岩手のカッパ淵から龍泉洞を目指すルートで、山の中ばかりを走る難コースだったが、今回は打って変わって簡単になっているというわけだ。

「ゲストの高岡早紀に気を使っているのでは。彼女は昨年3月、水バラ『かまいたちの名所名物先取り旅』にも出演していましたが、この時もテレ東の旅番組とは思えないほど観光気分満載の旅でした。大女優に山中を何キロも歩かせるわけにはいきませんからね」(前出・テレビ誌ライター)

 ジュニアとしても、お気楽な旅になっているかもしれない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク