芸能

太川陽介のバス旅再放送で判明!「第15弾が神回」なこれだけの理由

 放送が終了した今も高い人気を誇る太川陽介と蛭子能収の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京系)。2月19日には第13弾がゴールデンタイムで再放送され、翌週の2月26日には第15弾が再放送された。

「この枠は『太川蛭子の旅バラ』(テレビ東京系)を放送していました。それが昨年末で突然終了。放送する番組がないこともあり、再放送になったのでしょう。とはいえ、もちろん、バス旅の人気が高いから再放送されたのは言うまでもありません。このまま再放送を続けてくれれば、ファンにとってはありがたいのですが、残念ながら3月4日の放送は別の番組になります」(テレビ誌ライター)

 第13弾は再放送されず、DVDにも収録されていないことから「幻のバス旅」と呼ばれた。第15弾は再放送されたことがあり、DVDにも収録されている。それでも今回、再々放送されたことで、第15弾が神回であるとの認識が改めてされたようだ。

 第15弾のマドンナはさとう珠緒。さとうは天然ぶりを発揮し、多くの笑いを引き起こしている。考え方や行動が蛭子に似ていることから、太川に蛭子ならぬ「エビ子」の愛称を与えられた。

「リュックサックの左のベルトが2人そろってねじれていて、太川からツッコまれていました。この奇跡のシンクロは今もバス旅ファンの間で語り草になっています。またさとうは昨年12月25日に放送されたバス旅の2度目の最終回にも、マドンナとして登場しました。なんでも蛭子が歴代のマドンナから選んだとか。これを見ても、さとうが高評価だったことがわかります」(前出・テレビ誌ライター)

 さらにこの回は「バス旅初」が多かった。太川がライト付きヘッドルーペを使ったのはこの回が初めて。このヘッドルーペは後に太川の秘密兵器として、何度も登場している。

「バス停について次のバスの時刻表を見る時に地図やカバンで隠し、『せーの』で外して時刻表を見るという行動を太川たちはよくやります。それを始めたのも今回なんです。今回の旅の最後のバス停に行く前、さとうが『(時刻表を)紙で隠していっせーのせで見て、みんなでワーとか言いたい』と提案したのがきっかけ。これがすっかり定着しました」(前出・テレビ誌ライター)

 盛りだくさんの内容だった第15弾。視聴率も歴代2位タイの13.2%を獲得している。ぜひもう1度、再放送してほしいものだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored
    318390

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
6メートル超の巨大トカゲUMA「ゴウロウ」を地元住民が一斉射撃で仕留めたら…
2
日米2大予言がピタリ一致「7月に巨大津波が」/“初夢”大予測ワイド「これがニッポンの2025」〈天変地異〉
3
ロサンゼルス山火事と大谷翔平に意外な影響を及ぼした「フジテレビ豪邸撮影騒動」
4
青山学院大学・原晋監督が頭を抱える箱根駅伝「山上り下り選手」の育成問題
5
NHK「おむすび」に登場する藤原紀香「西宮出身なのにエセ度がハンパない」関西弁のゲンナリ感