芸能

黒木メイサが銀座駅で乗車切符を買ったら予想外のツッコミが入り…

 女優の黒木メイサが2月18日にインスタグラムで公開した動画に、問題点を指摘する声が上がった。

 それは黒木が地下鉄の駅構内を移動する動画。東京メトロ銀座駅の階段を降りる様子や、通路を歩く姿が映っている。黒のジャケットとズボンを身に着けた黒木はおしゃれで美しく、まるで映画やファッションアイテムのCMのワンシーンのようだ。

 さすがは黒木との評判で、コメント欄には「めっちゃかわいい」「素敵。電車乗るんですね」という声が寄せられているのだが、一方で批判の声も。週刊誌記者が解説する。

「黒木が紙の切符をカメラに見せるシーンがあります。銀座から180円のものでした。紙の切符を購入したことが『エコではない』と指摘されているのです。切符ひとつを見れば小さなものですが、チリも積もればで、使わないのが世界的な流れだから。欧州の公共交通機関では、環境に配慮して紙の切符は廃止されています。東京メトロではICカード乗車券が使えるのですからね」

 黒木は生活の拠点をハワイにおいているため、ICカード乗車券を持っていないのは仕方がないという意見もあるが、環境を考えれば所持しておいてもいいのでは。

「世界的な半導体不足の影響を受け、昨年8月からICカード乗車券は発売を中止しているので、切符を買ったのもやむを得ないのかもしれませんが。黒木はiPhoneユーザーなので『モバイルSuica』を使えばいい」(前出・週刊誌記者)

 有名人とはいえ、電車の乗り方ひとつで物議を醸すとは…。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
2
巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
3
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
4
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
5
阿部慎之助監督が慌てて謝罪!巨人・岡本和真と阪神・中野拓夢の友情に水を差すノーコン高梨「疑惑の死球」