気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「シロクロ」、“チェインストーリー”を無料配信に視聴者が大歓迎!
制作局の変更が視聴者から好意的に受け止められているようだ。横浜流星と清野菜名がダブル主演を務めるドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」(日本テレビ系)にて、本編の外伝に当たる“チェインストーリー”が動画配信サイトの「GYAO!」にて無料配信されているからである。
「この日曜22時ドラマではこれまで、“番外編”などと銘打ったオリジナルストーリーのネットドラマを『Hulu』で配信してきました。前々作の『あなたの番です』では各登場人物を主人公に据えたミニドラマを配信し、コアな視聴者を魅了。しかしHuluは有料サイトなので、多くの視聴者からは《ドラマのファンに金を出させるための姑息な策》として忌み嫌われていたのです。それが今作からは制作が系列局の読売テレビに変更。Huluは日テレの子会社なので、資本関係のない読売テレビではわざわざHuluを使う必要はなく、より多くの視聴者にチェインストーリーを観てもらうために、無料配信サイトのGYAO!に鞍替えしたのでしょう」(テレビ誌ライター)
これまで#1.5、#2.5話という2話が配信されているチェインストーリー。その内容はほとんど本編には関係がないものの、「シロクロ」のファンにとっては見逃せない場面もあるという。
「#1.5では清野の演じるレンが入院中の母親にバナナを差し入れるものの、母親は食べることなくゴミ箱に捨てている場面を放送。これは本編の第二話で幼少時のレンを溺愛する母親が、虐待する姉にバナナを放り投げて食べさせていた場面にリンクしています。そして#2.5では横浜が演じる医学生の直輝が同級生から“好きな女性のタイプ”を問い詰められますが、ここで直輝はレンとミスパンダの二重人格について回想。直輝とレンの関係性を示唆しているのです。このようにチェインストーリーでは謎解きというより、次回の放送で注目すべきポイントを謎かけしているかのよう。それゆえ『シロクロ』のファンは予習の意味でも、チェインストーリーを確認しておくのが良さそうです」(前出・テレビ誌ライター)
何はともあれ民放テレビと同様に、無料で観られるコンテンツは視聴者の支持を得やすいようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→