芸能
Posted on 2020年05月01日 17:59

同席の古田敦也も舌を巻いた!中居正広、スタッフ大慌ての“朝までハシゴ酒”

2020年05月01日 17:59

 元ヤクルトの監督で野球評論家の古田敦也氏が、4月25日放送の「モモコのOH!ソレ!み~よ!」 (関西テレビ)に出演し、有名タレントとの交遊エピソードを語った。

 野球関連の番組で親交のある中居正広は、番組終了後に開かれるスタッフとの飲み会が異常に長いという。

「福岡で世界大会があった時、試合終了後、22時ぐらいにみんなで食事に行き、1時ぐらいにお開きにしましょうとなったが、中居は『福岡まで来て屋台に行かないのもなんだろう』と言い出し、スタッフが電話しまくって閉める予定の屋台を無理やり開けてもらったそうです」(テレビウオッチャー)

 しかし話はそこでは終わらない。3時ぐらいになって中居は「これじゃまだ帰れないよね」と言い、再びスタッフは大慌て。どこかのバーが開けてくれて古田も6時までつきあったが、中居が「飛行機8時だからまだ1時間いける」と言ったため、「ボク、さすがに逃げて走って帰りました」としていた。

 さらに出たのが、毎週日曜朝「サンデーLIVE!!」(テレビ朝日系)で共演している東山紀之とのエピソード。番組が終了し、反省会が終わった朝9時ごろに東山が「みんなで飲み会やろうよ」と提案。スタッフが六本木のカラオケ店を見つけ4時間ぐらい滞在したそうだが、古田氏は「ボクらが調子に乗って『仮面舞踏会』を入れるじゃないですか。歌ってくれるんですよ。めっちゃいい人」と笑った。

 しかもストイックで有名な東山は、その飲み会が始まる10時までの1時間、ジムで走っていたという。

 古田氏の交友関係の広さにも驚かされるが、ジャニーズの先輩後輩それぞれ、そのタフさには驚かされる。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク