スポーツ
Posted on 2021年08月19日 05:59

王貞治ではなかった!?掛布雅之が「本当のホームランバッター」を動画告白

2021年08月19日 05:59

 阪神一筋15年の元プロ野球選手・掛布雅之氏と言えば、3度の本塁打王に輝くスラッガーで、1979年、48本塁打で初本塁打王のタイトルを奪取。この「48本」は、故・藤村富美男氏の46本を上回り、85年にランディ・バース氏が54本で更新したが、日本人選手としては現在も球団記録となっている。

 その掛布氏が、主に広島カープで活躍した元プロ野球選手、高橋慶彦氏のYouTubeチャンネル〈カープよしひこチャンネル〉に出演。元は中距離打者だったと言う掛布氏が、長距離打者に生まれ変わるきっかけとなった人物、さらにはその人物が世界のホームラン王である王貞治氏(巨人)以上のホームランバッターだと衝撃の発言をしている。

 同チャンネルの8月16日付け投稿回〈【阪神タイガース】掛布雅之さんコラボ第2弾!掛布さんはホームランを狙っていなかった?!その真実とは【高橋慶彦】【カープ】〉を観ると、その人物とは、ホームランアーティストの異名も取った田淵幸一氏だった。

 68年ドラフト1位で阪神に入団した田淵氏は、79年に西武に移籍した。田淵氏に代わって主砲を務める責任感から長距離打者となるようにスピンをかけて打ち返すなど、ゴロを打たない訓練を積んだという掛布氏が、「日本のプロ野球、長い歴史があって、数多いホームランバッターいましたけども、本当のホームランバッターって田淵さんじゃない?王さんじゃないでしょ?」と訊ねると、「王さんは“ゴン”ですからね」と、高橋氏。勢いで打ち返す王氏とは違い、田淵氏は絶妙な角度で打ち上げるスペシャリストだったと賞賛したのだった。

 ちなみに、世界記録となる王氏の868本に対し、田淵氏の本塁打数474本は日本プロ野球歴代11位。ともあれ、いかに田淵氏のホームランが美しい放物線を描いたのかと、しみじみ感じさせてくれる見ごたえのある回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク