気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→島田紳助が激怒で芹那は号泣…明かされた“緊迫ロケ現場”
かつては2009年から12年まで活動した女性アイドルグループ「SDN48」1期生の中心メンバーとして人気を博した、タレントの芹那。その芹那が、NONSTYLE井上裕介のYouTubeチャンネル「NONSTYLE井上365」に出演(3月29日投稿動画)した。
井上いわく、芹那との初めての出会いは番組改編期の春と秋に放送される「オールスター感謝祭」(TBS系)だったそうで、当時は島田紳助氏が司会進行を務めていた。
島田氏にはとても可愛がられたという芹那。「建物をみんなで作る」といった主旨の某番組のロケ中、後から参加したあるお笑いタレントたちが、現場を盛り上げるためもあって茶化し気味に加わったことにより、「芹那がこんな指傷めて作ってるのに!」と島田氏が怒りを露わにする場面があったのだとか。一方の芹那はそんな島田氏の姿に感動。「私も泣いてしまって…」と振り返ったのだった。
ちなみに、その激怒されたお笑いタントは、名前どころか特徴も記憶にないと芹那が発言したことから、あまりの印象の薄さに「その芸人、大問題やで!」とツッコんでいた井上。それにしても、いまだに共演したタレントから感謝の意が伝えられるとは、さすが島田氏とも言える。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→