スポーツ
Posted on 2022年06月29日 15:30

将棋界最高峰「タイトル戦」の対局場で…巨人・丸佳浩の3連発は「竜王の間」のご利益だった!

2022年06月29日 15:30

 6月28日、6年ぶりに山形県で行われた巨人の主催試合で(中日戦)、丸佳浩が3試合連発となる、逆転の16号ホームランを5回裏に放つと、6対2で巨人が快勝。どうやら丸の好調は「必然」だったようだ。

 巨人のYouTubeチャンネル〈読売ジャイアンツ〉でその理由が明らかにされたのは、試合翌日の6月29日。

 巨人は試合前日に現地入り。宿は天童市にあった。全国の9割以上の将棋の駒が生産されていることで有名な、将棋の街。将棋界最高峰のタイトル戦「竜王戦」の対局場として知られる「竜王の間」がある旅館で、球界屈指の将棋好きの丸に、その部屋が割り当てられたのだ。

「入った瞬間、『おお~!』って思った!」と、宿泊翌日の球場で興奮気味に振り返る丸に「(竜王の間から)感じ取るものはありましたか」とスタッフが質問。

「まだ、その域まで達してないですね。掛け軸とかあってね、凄かったですよ。あと、壺だったかな…一応、写メしておきました」

 そう言ってミーハーな一面を垣間見せると、「興奮して寝れなかったのでは?」と問われると、

「いや、意外とスーッとね。今回、布団だったんで。布団、寝やすいですね。スーッて寝ちゃった。今日は気持ちよく…いけるといいな~」

 結果、「竜王の間」のご利益が爆発したようで、山形の夜空に舞う白球を、巨人ファンは気分良く眺めたことだろう。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク