芸能

音楽サブスク猛批判でまたまた集中砲火を浴びたシンガーの「言い分」

 シンガーソングライターの川本真琴が、またまた物議を醸している。

「サブスクで不快な思いをさせたことをお詫びします。音楽家の知人がサブスクに対してとても怒っていて、つい口調が荒くなってしまいました」

 ツイッターにそう綴って謝罪したのだ。いったい、何のことかといえば、

「川本は今年9月、自身のツイッターで『音楽のサブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。(音楽聴き放題になる)サブスクのシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている』という物騒なメッセージを発信しました」

 と解説するのは、芸能関係者である。

 これに対して多くのアーティストや、音楽ファンが反論。アーティスト側は「サブスクによって多くの人に聴いてもらえる機会が増えたから、悪いことじゃない」「自分がサブスクに参加しなければいいだけ」と発信した。

 一方で、サブスクを利用している人は「言い過ぎだ」との意見。議論はますますヒートアップしていった。そして川本は再び、ツイッターを更新したのだ。それが冒頭の言葉だったのだが、

「またしても激しい議論が展開されています。サブスクにはメリットもデメリットもあるため、山下達郎のように解禁しないのを選ぶ方法もあるだろう、と。なかなかデビューできないミュージシャンの立場になれば、多くの人に聴いてほしい。いまだ路上で歌い続けているシンガーソングライターなどには、複雑な気持ちになる話でしょうね」(音楽関係者)

 一連の騒動で「カネのために歌っている」という印象を与えてしまった感もある川本。決着のための「第3弾」は発信されるか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
広島カープをドン底に叩き落した「夏の酷暑試合の悪夢」を払拭する「屋外デーゲームなし」日程