芸能
Posted on 2022年10月27日 05:58

音楽サブスク猛批判でまたまた集中砲火を浴びたシンガーの「言い分」

2022年10月27日 05:58

 シンガーソングライターの川本真琴が、またまた物議を醸している。

「サブスクで不快な思いをさせたことをお詫びします。音楽家の知人がサブスクに対してとても怒っていて、つい口調が荒くなってしまいました」

 ツイッターにそう綴って謝罪したのだ。いったい、何のことかといえば、

「川本は今年9月、自身のツイッターで『音楽のサブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい。(音楽聴き放題になる)サブスクのシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている』という物騒なメッセージを発信しました」

 と解説するのは、芸能関係者である。

 これに対して多くのアーティストや、音楽ファンが反論。アーティスト側は「サブスクによって多くの人に聴いてもらえる機会が増えたから、悪いことじゃない」「自分がサブスクに参加しなければいいだけ」と発信した。

 一方で、サブスクを利用している人は「言い過ぎだ」との意見。議論はますますヒートアップしていった。そして川本は再び、ツイッターを更新したのだ。それが冒頭の言葉だったのだが、

「またしても激しい議論が展開されています。サブスクにはメリットもデメリットもあるため、山下達郎のように解禁しないのを選ぶ方法もあるだろう、と。なかなかデビューできないミュージシャンの立場になれば、多くの人に聴いてほしい。いまだ路上で歌い続けているシンガーソングライターなどには、複雑な気持ちになる話でしょうね」(音楽関係者)

 一連の騒動で「カネのために歌っている」という印象を与えてしまった感もある川本。決着のための「第3弾」は発信されるか──。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク