気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「奇跡の50歳」さとう珠緒に訪れる「美のタレント」再ブレイクの兆し
元ぶりっ子タレント、さとう珠緒が1月2日の誕生日で50歳を迎えた。だが今も、かつて頻繁にテレビに登場していた頃と印象はほぼ変わらず、驚異の若々しさを保っている。エンタメ誌ライターも驚きを隠さない。
「インスタには、プレゼントでもらった手作りピアスをつけて微笑む写真がアップされました。やや目尻に年齢を感じさせるものの、キュッと口角が上がったキュートな笑顔は、以前のまま。太るでもなく痩せるでもなく、我々の記憶の中の彼女そのものです。とても50歳に見えない、というのは誰もが感じるホンネでしょうね」
この若さの秘密はどこにあるのか。世の女性は興味津々なのではないか。
「1月24日放送の「踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)には『ひとり暮らし女子の生態…20代~50代の世代別こじらせ生活とは?』といったテーマで出演しますし、今後、テレビで見かける機会は増えるかもしれません」(芸能ライター)
女性に嫌われたせいか仕事が減り、事務所からの独立トラブルもあって思うような活動ができなくなって久しいが、ここへきて風向きが変わってきたか。
「事務所社長に訴えられ、法廷闘争は2年以上続きましたが、さとうの勝訴に終わっている。実は業界にファンは多く、きっかけひとつで再ブレイクもありそうです」(テレビ関係者)
五十路突入で味わいを増した、全力の「ぷんぷん!」が、また見たい。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→